※ 当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。関連記載

子供が “明るく楽しく” 勉強机を片づけたぞ~! 【序章~全出し編】

ザ・散乱w

引き出しの中は、もっとすごい状態になっています。
ザックリと引き出した状態でお見せしますね。

ズッシャ~ン!

整理整頓。
用途別に別けて収納。
片づけ論とは無縁の状態…。

ぼくが息子(小学3年生)に片づけを教えていたときは、こんな状態ではなかったんですけどねー。やっぱ、片づけは、変人掃除魔が教えないと駄目ですねw

というわけで、息子と一緒にお片づけスタート!

まずは全出し

お片づけの基本は、物を全部出す『全出し』です。

だからといって、とにかく出せばいいというものではありません。
ポイントは、これ。

種類別に『島』を作るように出す。

そうすることにより、全出しのあとにやる『仕分け作業』が格段にやりやすくなります。

 仕分け作業とは
捨てる物と捨てない物を選別する作業です。 

全出し作業での親の仕事

子供は、パッと見ただけで種類を見分ける作業は苦手です。

なので、出すのは子供に任せる。
親は、種類別に島を作るサポートをする。

そのようにしてあげれば、子供は、楽しみながら全出し作業をやってくれます ^^

全出し脱線で叱るのは厳禁!

子供の集中力は、大人のように長続きしません。
そんでもって、気をひく物があったら、スルッと脱線します。

例えば、こんな感じで。

子供が全出し作業から脱線しても、厳しく注意したり、叱ったりしてはいけません。そんなことをしたら、子供の片づけテンションは、一気に吹っ飛びます。

子供と一緒にやる片づけで大切なのは、『片づけを楽しいと思ってもらう』ことです。

子供は、脱線してあたり前。
そのように割り切って、のんびり楽しく片づけをしましょう。

脱線が長引くようでしたら、優しい声かけで、全出し作業へ戻してあげてください ^^

全出し完了

子供ペースでの全出し作業は、2時間かかりました。
ぼくだったら、30分もあれ余裕で終わるんですけどねw

適当に出しているように見えますが、種類ごとに島を作っています。
参考までに、種類を示しますね。

さて、次は、お片づけ最大の難関である『仕分け作業』です。
これを乗り越えれば、片づけの8割は終わったようなもの。

ここまでのまとめ

  • 全出し
  • 種類別に『島』を作るように出す
  • 出すのは子供に任せる
  • 親は『種類別に別ける作業』をサポートする
  • 子供が作業を脱線しても叱らない

ここから先の記事は、写真が多くなりますので、ここで一旦記事を切ります。
続きは、『仕分作業~ビフォーアフター編』をご覧ください ^^

仕分作業~ビフォーアフター編

Sponsored Link(広告)

Sponsored Link(広告)

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2024年現在、早朝掃除歴は16年、トイレ掃除歴は19年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

Sponsored Link広告