綺麗ですな~

でも、内側を覗いてみると・・・
こちらも綺麗ですねー。
茶色くなった油汚れの均一さが(笑)

ここまでクッキリと跡が付いたら芸術ですね。

さて、芸術の話はこれくらいにして、フィルターのお掃除を始めるとしますか。
フィルターは、新しいものと交換するだけなので記事の対象から外しますね。対象になるのは、これ。フィルターの枠です。
「触りたくな~い」
と涙目で言いたくなるような素敵な油汚れが付いています。それでも触りたいのが変人掃除魔。ヌルッとした感触が、掃除魂を呼び覚まします。ムッフッフッ。

重曹で掃除をしようか。
セスキ炭酸ソーダにしようか。
考えた結果、自然原料100%の洗剤『とれるNO.1 スプレータイプ』に決定☆
というわけで、フィルターの枠をシンクに優しく置き、水で濡らして『とれるNO.1』を全体にシュッシュッ。

使い古したスポンジで、油汚れを溶かすようなイメージで優しくゴシゴシ♪

油汚れが落ちていく様子と ” ヌルスルッ ” という感触が、なんとも言えない楽しさを与えてくれます。
枠全体(裏面も)擦り終えたら、水で洗い流し(すすぎ)をしたら、お掃除完了☆

掃除結果は、スッキリ感を得られるビフォーアフターでどうぞ。


感動レベルが低いので、オマケのビフォーアフターをプレゼント☆


「キャ~! スッキリ感がたまらない♪」
と思っていただけたら、今回の掃除は大成功です ^^