洗濯機の糸くずフィルターは毎日お掃除した方がいい

糸くずフィルターは『洗濯の都度』お手入れをしてくだい。

あ、これは、ぼくが言っているんじゃありませんよ。我が家の洗濯機の取扱説明書にそう書いてありました。というわけで、ぼくは、洗濯の都度、糸くずフィルターを掃除しています。

説明書に書いてあるとおり、洗濯の都度、お掃除をするのが正解です。だって、1回の洗濯で、こんな状態になるのですから。

糸くずの塊が、でかいw

フィルター部分も負けていませんw

こんな状態なので、洗濯の都度、お掃除をしてあげましょう。
というわけで・・・

お掃除開始☆

まずは、糸くずの塊を指でつまみ、ティッシュに包んでポイッ♪

網目(フィルターの部分)は、水を流しながら、古歯ブラシで優しく擦ってあげます。網目や隅っこにある糸くずが、気持ちいいくらいスルスルと流れ落ちていきますよ。

このとき、糸くずフィルターを『物』だと思わず、『魂』のある生き物だと思って掃除をしてあげましょう。

糸くずフィルターさん、シャワーを浴びながらのお掃除。気持ちいいでしょ♪
いつも糸くずをキャッチしてくれてありがとう♪
お陰様で、毎日気持ち良くお洗濯できています♪

なんて感じで。

そうすると、運気を司る『お掃除パワー』がアップしますよ☆

さて、お掃除をすること約2分。どれくらい綺麗になったのでしょうか。
ビフォーアフターでどうぞ♪

糸くずが無くなると、スッキリしますねー♪

「フィルター部分は、どれくらい綺麗になったの?」

な~んて声が聞こえそうですねー。その問いかけに、しっかりとお答えさせていただきますよ。もちろん、ビフォーアフター写真でね。どうぞ♪

綺麗な水滴が映える美しいフィルターになったでしょ☆

お宅の糸くずフィルター、悲鳴を上げてません?

悲鳴を上げていたら、どうぞ、お掃除で助けてあげてください ^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク