早朝から、せっせと廊下を掃除する。
フローリングワイパーを走らせ、汚れ具合によっては雑巾掛けもする。毎朝せっせと掃除をする。なぜ、ぼくが、そこまで廊下の掃除をしているのかと言うと・・・。
廊下が汚いからです。
「毎日掃除をしていれば、そんなに汚れないのでは?」
そう思いますよね。ところがどっこい。廊下は、毎日掃除をしていても、「お掃除しなきゃ!」っていうくらい汚れるんですよ。その証拠をお見せしますね。
これは、掃除をする前の我が家の廊下です。パッと見た目は綺麗なので、掃除なんて必要ないように見えますよね。

でも、廊下の電気を消して、LEDライトで廊下を照らしてみると・・・。こんな状態になってなっています。廊下(床)に見える小さくて白いものは、全部ホコリです。

角度を変えて見ると、こんな感じ。廊下を指でス~ッとなぞったら、線が書けます。

「線がわからない・・・」
そんな人もいらっしゃると思うので、線を示しますね。はい。これがホコリを指でなぞった線です。わかるかな? わからなかったらスルーしてくださいw

廊下って、たった1日で、こんなにもホコリが溜まって汚れるんですよ。ちょっとビックリでしょ。で、フローリングワイパーでホコリを掃き取り、雑巾掛けをすると、こんな状態に変わります。ビフォーアフターでどうぞ☆


綺麗になったのがわかりますか? 角度を変えて、もう1ついきますね。ほい。


廊下に薄く乗った白いホコリがなくなり、指でなぞった線が消えたでしょ。
「あ、小さなホコリが見えますよ」
なんてことを思っている人もいらっしゃのではないでしょうか。はい。確かにあります。ホコリを綺麗に取り除こうと思えば取り除けますが、ぼくはこれ以上綺麗にしません。これ以上やると、次からもやらないといけなくなりますからw
たった1日でこんなに汚れる廊下の現実を知った感想は、いかがですか?
「廊下の掃除は、毎日やった方がいいですね」
と思われたのではないでしょうか。
興味のある人は、お宅の廊下をLEDライトで照らしてみてください。掃除をせずにはいられなくなりますよ ^^