※ 当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。関連記載

子供が “明るく楽しく” 片づけをしたぞ~! わか先生の指導炸裂w

子供に片づけをさせる方法ってないかしら?

そんなママさんに朗報です!

子供の “やる気” を上手に引き出し、モチベーションが落ちないようにサポートしてあげれば、おもしろいくらい片づけをやってくれますよ ^^

ぼくの息子(小学3年生)が、クリスマスツリーを明るく楽しく積極的に片づけたので、そのときのやり方を紹介します!

親がやることは5つ

  1. 子供のやる気を引き出す
  2. 褒めまくる
  3. 子供の側から離れない
  4. 状況に応じて手伝う
  5. 子供と一緒に片づけ完了を喜ぶ

順番に解説しますね。

① 子供のやる気を引き出す

やる気の引き出し方は簡単です。

子供がワクワクするようなことを教えてあげる。

これだけです。
ぼくが、息子に話した内容をそのまま紹介しますね。

わか先生:サンタさんは、クリスマスプレゼント以外にも、もう1つプレゼントをくれるんだよ。どんなプレゼントか知りたい?

息子:もう1つ? 知りた~い♪

わか先生:それはね…。やっぱやめた

息子:え~! なんで? 教えて~!

わか先生:特別に教えてあげよう。いいことが起きたり、運がよくなったりする素敵なプレゼントだよ♪

息子:本当!? どうやったらもらえるん?

わか先生:簡単だよ。クリスマスツリーを明るく楽しく片づければもらえるんだよ♪ なぜ、それだけでもらえるのか教えてあげようか?

息子:うん♪

もう1つプレゼントがもらえる理由

クリスマスツリーの片づけを明るく楽しくやる人って、殆どいません。そんな中、明るく楽しく片づけをやっていると、サンタさんが「おや? あそこにおもしろい子供がいるぞ♪」って見てくれるんです。

片づけをやる様子をじ~っと見たサンタさんは思います。

「明るく楽しくツリーを片づけるとは…。なんていい子供なんだ! よし。この子に特別にもう1つプレゼントをあげよう♪」

そう言って、目に見えない素敵なプレゼントを子供の心に贈ってくれるんです。

この話を聞いた息子は、ツリーの片づけをやる気満々☆

あ、説明した理由を信じる信じないは、あなたの自由です。もし、信じるのであれば、明るく楽しく信じてください。そうすれば、あなたも素敵なプレゼントがもらえますよ☆

余談は以上。

子供の片づけのやる気が出たら、次はこれ。

② 褒めまくる

「こうやれば上手に片づけられるのに」

子供の片づけを見て、そう思っても指導をしてはいけません。

下手くそでも子供の片づけを褒めまくってください。

褒められれば、子供は素直に喜びます。そして、クリスマスツリーの片づけが楽しくてたまらなくなります。

子供が、キラキラと光る球を箱に入れていたら、「片づけ名人! 玉の入れ方が上手い♪」と褒めてあげましょう。

そうすれば、調子に乗って綺麗に片づけてくれます ^^

絡まった電球の線も丁寧に外します。

「もう子供に任せて大丈夫だ。ちょっと席を・・・」

なんて感じで気を抜いてはいけません。

理由の説明を含めて、③の解説に進みます。

③ 子供の側から離れない

子供の側から離れると、子供は「ぼくは一人で片づけをしている・・・」と思います。

一人で明るく楽しく片づけをできる子供は、基本的にはいません。

できる人といえば、片づけが大好きでたまらない子供くらいです。たとえば、人生がときめく片づけの魔法の著者である子供の頃の近藤麻理恵さんとか…。

クリスマスツリーの片づけであれば、要する時間は15分程度です。最後まで子供の側を離れず、片づけを応援してあげましょう ^^

子供が安心して片づけをできる方法としては、次も大切です。

④ 状況に応じて手伝う

子供は、コツコツと細かい作業に集中できません。大人でも性格よってはできません。苦手な作業は誰にもでもありますからね。そんなときに助かるのがこれ。

手伝ってもらう。

子供の片づけを見て、「あ、苦手な作業をしているかも」と思ったら、「手伝ってあげようか?」と声をかけてあげましょう。そうすれば、子供は次のいずれかの返事をします。

  • 手伝って~
  • もう少し頑張る
  • 手伝わなくても大丈夫

ちなみに、ぼくの息子は、「もう少し頑張る」と言いながら、小さい箱の中に電球コードを入れるのに悪戦苦闘。

しばらく様子をみて再度声をかけると、今度は「手伝って~」と言ってきましたw

「よし! そこはお父さんに任せとけ。飾りの方は任せたぞ!」

と言って手伝うと、息子の “やる気スイッチ” が再び入りましたw

クリスマスツリーの片づけは着々と進み、完了まであとわずか。

ここまでできれば、あとは箱に入れるだけ。

ゴソゴソ
ガサガサ

箱に入れ終わったら、片づけ完了!

終わりよければ、すべてよし。

というわけで、最後はこれ。

⑤ 片づけ完了を一緒に喜ぶ

さすが〇〇君!
箱の中に綺麗にはいったね♪
よ! 片づけ名人!

思いっきり褒めまくって、ハイタッチをしたり、抱き合ったりして、子供と一緒に片づけの完了を喜びましょう。そして、子供に聞いてみてください。

クリスマスツリーの片づけ、楽しかった?

って。

「うん! 楽しかった♪」

って答えたら、お片づけ大成功です ^^

最後に、おさらいの意味を含めて方法(親がやること)をまとめておきますね。

方法のまとめ

  1. 子供のやる気を引き出す
  2. 褒めまくる
  3. 子供の側から離れない
  4. 状況に応じて手伝う
  5. 子供と一緒に片づけ完了を喜ぶ

子供に片づけをさせたい人は、この5つを試してみてください。
おもしろいくらい明るく楽しく片づけをやってくれますよ ^^

Sponsored Link(広告)

Sponsored Link(広告)

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2024年現在、早朝掃除歴は16年、トイレ掃除歴は19年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

Sponsored Link広告