クエン酸の掃除力を知らない皆様、こんにちは。
午前5時から掃除に励む変人掃除魔わか先生です。
これから、クエン酸の掃除力を紹介します。
お掃除の対象となるのは、この蛇口。
水垢ビッシリ。

これを『クエン酸』だけで綺麗にしたいと思います。
今回使用するクエン酸は、山田薬品のクエン酸 です。

「難しい掃除は苦手だな・・・」
そんな思いを持たれている人もいるのではないでしょうか。
ご安心ください。
拍子抜けするくらい簡単な掃除方法ですから ^^
水垢掃除スタート!
まずは、バケツ(洗面器でもOK)に60度のお湯を入れます。
お湯の量は、1リットル程度でOK。
そのお湯の中に、クエン酸をザバザバと流し入れます。
クエン酸の投入量
「もうこれ以上溶けない」という量まで入れるのがポイント。そうすることにより、クエン酸の濃度が限界近くまで高くなり、洗浄力がアップします。
「もうこれ以上溶けない」という量まで入れるのがポイント。そうすることにより、クエン酸の濃度が限界近くまで高くなり、洗浄力がアップします。
クエン酸を入れたら、混ぜ混ぜしてしっかりと溶かす。
これで掃除の準備は完了。
あとは、熱々のクエン酸のお湯をスポンジに含ませて、ザバザバと蛇口を擦り洗いするだけ。冷めないうちに、ちゃっちゃと擦ります。

蛇口全体をザバザバと洗い終わったら、水で洗い流します。
乾いたタオルで水気を拭いたら、蛇口の水垢掃除完了!
蛇口を擦った時間は、約1分。
クエン酸を使った簡単掃除の結果は、ビフォーアフターでどうぞ。


クエン酸の掃除力、すごいでしょ ^^
蛇口掃除のついでに、シンクの壁面もクエン酸でお掃除しました。
こちらは、ビフォーアフターだけで紹介します。


ザバザバと洗う簡単掃除なので、水垢が少し残っています。もう少し丁寧に擦ってあげれば、水垢は綺麗に落ちます。
最後に、クエン酸掃除で輝きを取り戻したシンクをご覧ください。

クエン酸の掃除力、すごいでしょ♪
これを機に、クエン酸のファンになってあげてください ^^
クエン酸掃除方法のまとめ
- バケツなどに60度のお湯を1リットル入れる。
- クエン酸を限界ギリギリまで溶かす
- クエン酸のお湯をスポンジに含ませる
- そのスポンジで冷めないうちにザバザバと洗う