
理由は簡単です。
この世は、何を思い、何を考えるかだけの世界だからです。
少し詳しく説明しますね(会社を大きくしたいという願望があるという前提で)。
例えば、ハウスクリーニング業者には、おそうじ本舗 のような大きな会社もあれば、小さな清掃会社もあります。
なぜ、お掃除本舗は大きな会社になり、一方は、小さな会社のままなのでしょうか。
その理由は・・・
会社を大きくするために、思い考える内容が違い、大きくするために選んだ選択肢が違ったからです。
言っている意味、わかりますか?
もし、両者が会社を大きくするために、思い考える内容が同じで、同じ選択肢を選んだら、同じような結果になっているはずですよね。
- 効率の良い宣伝方法を思い考える
- マーケティング戦略を思い考える
- お客様の満足度を思い考える
- キャッコピーを思い考える
- 会社のロゴを思い考える
- 店舗を増やすことを思い考える
- 資金の調達方法を思い考える
- アイデア出すために思い考える
そして、思い考えた結果、選んだ選択肢(行動など)も同じだったら、同じような結果になるはずですよね。
思いと考えで結果が変わる
何を思い考えるかによって、思い考える内容が変わる。
何を思い考えるかによって、出てくるアイデアが変わる。
内容やアイデアが変われば、選ぶ選択肢(行動など)も変わる。
選ぶ選択肢が変われば、結果も変わる。
くだらないことを思い考えていれば、くだらない結果になるし、いらない知識を持ったまま思い考えれば、良き選択肢のを選ぶ邪魔になります。
思考を掃除する。
思考を掃除して磨く。
思考の掃除って、すごく大切なんです。
思考の掃除記事を書く理由
この世は、何を思い、何を考えるかだけの世界です。
ぼくは、あなたに、それを知ってもらい、より良い人生を歩む『きっかけ』を得てもらいたい。そういう理由で、思考の掃除記事を書いています。
もちろん、ブログのアクセス数を稼ぎたいという欲望はありますよw
最後にもう1つ。
会社を大きくするという現実的な例で説明をしましたが、これは、トイレ掃除で運を良くするといった非現実的なことでも同じです。
思考を上手に掃除して、良き人生を歩んでください ^^