「ふきのとうは、どこに生えるの?」
そんな質問に、お答えします。
ふきのとうは、ぼくの実家(田舎)では、山のすぐ側に生えます。
文字の説明ではわからないと思うので、実際に採りにいってみたいと思います!
ふきのとうを採るのは、ぼくの父と息子(小学3年生)。
高い場所へ生えるので、はしごを持って行きます。

ふきとうを発見!
ヨイショ
ヨイショ
黄色い矢印の辺りに生えています。

アップでお見せしますね。

低い場所だったので、余裕でゲット。

次は、こんなに高いところに発見!

採ったぞ~!

「簡単に取れる場所に生えないんですね」
そう思われるかもしせんが、これは、たまたま高い場所に生えただけです。
通常は、こういう低い場所に生えます。

アップで見ると、こんな感じ。

子供は、自然が大好き。
飽きることなく採り続けます。

カメラを持ってウロウロしていたら、ふきのとうと『ふき』の兄弟を発見。
何年も採っていますが、こんなのを見たのは初めてです。

子供は、珍しくてもお構いなし。
躊躇することなくもぎ取りましたw
子供のズボンは泥まみれ&草まみれ。
だけど、そんなの全然お構いなし。
青空の下、せっせと採り続けること1時間。
こんなにたくさんゲットしました!(採ってくれましたw)

その数、なんと55個!

自然に生えている天然ものです。
もちろん、無農薬&無肥料。
お店で買ったら、3000円くらいするかもしれません。
あ、ふきのとうを山などで見つけても、勝手に採らないようにしてくださいね。
山の所有者に叱られますよw