
きっかけは、自分のツイート。
夏の風呂掃除は、昼にやった方がいいかもしれない。気温の高い昼にやれば、足と手がシャワーで冷やされるので、暑さをしのぎながらお掃除できると思ったからです。水を使うのなら、有効に使いたい。
— わか先生(変人掃除魔)—
記事執筆中の室温は、窓際で34℃。
自分のツイートを検証するには、今しかない!
というわけで、午後1時ジャストに風呂掃除をやってみました。
結論から言うと・・・
夏の昼にやる風呂掃除は大正解!
冷たくて気持ちいい ^^
「どれくらい気持ちよかったの?」
「もっと詳しく話してくれ~!」
なんて声が聞こえそうなので、ザックリ紹介したいと思います ^^
これが夏の昼の風呂掃除だ!
室温が34℃もあると、風呂の床も温い。
浴室に入ると、ジワジワと汗がにじみ出て玉になる。
だが、シャワーコックを捻って水を出し、床全面を濡らしたら、爽涼感いっぱいの気持ちいい夏に大変身!
すねから足先に掛かる水が、冷たくて気持ちいい~♪
たわしで床を擦ると、手に水が掛かって気持ちいい~♪
シャワーが空気に当たると、空気が冷やされるのでしょうか。
浴室内が涼しく感じます。
風呂掃除をしていても暑くない。
ただただ、気持ちいい!
どれくらい気持ちいいのかと言うと・・・
シャワーを浴びたくなるくらい気持ちいいんです!
ここだけの話だけど、ぼく、服を脱いでシャワーを浴びちゃいましたw
ここから先は、風呂掃除とシャワーのごちゃ混ぜ状態です。
シャワーを首の後ろに掛けながら床を擦ったり、床に座ってシャワーだけを浴びてみたり、風呂掃除とシャワーを思う存分楽しみました ^^
一石二鳥の風呂掃除
夏の昼にやる風呂掃除は、暑さ対策を兼ねた掃除になります。
体にシャワーを浴びながらやれば、更なる暑さ対策になります。
つまり、夏の昼にやる風呂掃除は、綺麗になって暑さ対策にもなる『一石二鳥の掃除』だとわかりました!
夏の風呂掃除は、可能であれば、お昼にやった方がいいですね。
この気持ちよさを1回味わったら、次からも昼にやりたくなります。
夏の暑さ対策に風呂掃除、お試しあれ ^^