
ぼくのブログの平均寿命は、1年。
この度も寿命が近づいてきたのか、ブログ運営のテンションが下がってきました。そして、ブログの削除を考えるようになりました。
経験でわかっているんです。
削除しても、また、一から始める。そして、また寿命が来て削除する。
この繰り返しになることを。
だけど、今回は、アンチのお蔭で削除へ踏み切るのを留まることができました。
きっかけは、ツイッターの引越し。
ぼくは、もう一度テンションを上げるべく、ツイッターのアカウントを作り直しました。が、いまいちテンションが上がらない。そんなときです。
ぼくのアンチと思われる人が、ぼくの新アカウントでピーピー騒ぎ出したんです。
いい機会だから、ブログもツイッターも完全に削除しようと思いました。だけど、昼飯を食べて、休憩時間にブルーハーツの曲を聴いていたら、理由はわからないんだけど、削除への思いが消えたんです。そして、次のような思いに変わりました。
ぼくの存在が、そんなにウザいんだったら、あえて旧アカウントで復活してあげましょう。ズズ~ン!と復活してげましょう。その方が嬉しいですよねw
で、ツイッターの旧アカウントを復活させ、ブログの削除を留まり、こうやって記事を書いている次第でございます。
削除を留まって思うこと
ぼくは、誹謗中傷コメントの類は、原則としてスルーしていました。
だけど、今回は、いい意味で『抵抗』できたのではないかと思っています。
飛行機は、空気の抵抗があるから飛べる。
この意味が、な~んとなくだけど、わかったような気がします。ぼくの場合は、留まっただけで、飛んだわけではないんですけどねw
とりあえず、今は、削除を留まってよかったと思っています。よくない流れを変えれたような気がして、気分がいいです!
我がブログの『平均寿命の壁』を越えたかもw
さいごに
アンチに御礼を言うのは変だけど、ありがとう ^^