汚れてるね~
そう思いながら放置していた炊飯器。
やっとこさ、お掃除する気になりました。
え?
どれだけ汚れているのかって?
自慢するようなものではありませんが、お見せしましょう。
炊飯器さん、そして、掃除の神様、ごめんなさ~い!
こんなになるまで放置していました…。
ザ・5連発w





しっかりと反省したことにして・・・
気分チェンジ!
明るく楽しく、お掃除したいと思いま~す ^^
使用する掃除道具は、次の2つ。
- 自然原料100%の洗剤『とれるNO.1』
- ウエス(布きれ)

お掃除の方法は、超簡単!
ウエスに『とれるNO.1』を吹き付けて、炊飯器を擦るだけ。
明るく楽しく謝りながら、炊飯器をナデナデ♪

「自然原料100%の洗剤で、汚れは落ちるの?」
そんな疑問を持たれている人もいらっしゃると思います。
疑問を払拭するために、ウエスをチラッと見てみましょう。
ビフォーアフターでどうぞ。


ウエスは、いい感じで汚れています。
お掃除は、汚れが落ちるとわかれば、一気にテンションが上がります!
誰もいないリビング中央で、炊飯器を抱えてゴシゴシ。
無心でゴシゴシ。
ニッコリ笑顔で、炊飯器のお掃除終了~!
さて、どれだけ綺麗になったのでしょうか。
ビフォーアフター5連発でいきます。
どうぞ!
まずは、1発目。


2発目


3発目


4発目


5発目は、全体写真。


新品のような、真っ白い炊飯器になりました☆
自然原料100%の洗剤で掃除をしたので、拭き残しの心配は無用。安心して炊飯器を触れます。もちろん、ご飯をついでいて、「あ! 炊飯器にご飯粒が付いちゃった~!」なんてことになっても、そのまま取って食べれます ^^