汚れがないんです・・・。
だから、掃除を楽しめないんです。
ん~。
それは、もしかすると『汚れを察知する能力』が働いていないのかもしれませんねー。
どんなに綺麗な家でも、汚れは必ずありますからね。
論より証拠。
こんなに綺麗な廊下でも、汚れを察知する能力を働かせれば、お掃除できる箇所が見つかります。

ピピピピピ!
ハンディークリーナーを置いている辺りに、掃除ポイントの匂いがするw

ホコリちゃん、見~つけた♪
ほら、汚れ察知能力を働かせたら『お掃除できる箇所』が見つかるでしょ ^^

変人掃除魔わか先生に見つかったら最後。
ニッコリ笑顔でやっつけますw
使用する掃除道具は、ハンディークリーナーと刷毛。

掃除方法は、超簡単。
ハンディークリーナーの吸い込み口に、刷毛でホコリを掃き入れるようにササッと掃くだけでOK!

5秒で掃除完了!
あ、わずか5秒の掃除だけど、馬鹿にしてはいけませんよ。
なかなかのビフォーアフターを楽しめるのですから。
というわけで、ビフォーアフター!


ね。
なかなかのビフォーアフターでしょ ^^
さあ、汚れ察知能力を働かせよう。
どんなに綺麗な家でも、お掃除できる箇所はある!
お掃除も楽しいけど、お掃除できる箇所を探すのも楽しいですよ ^^