ブログに書く予定じゃなかったんです…。
ササッと掃除をして、ツイッターでつぶやく予定だったんです。が、汚れを目の当りにしたら、ブログに投稿できそうな汚れだったので、ブログに書くことにしましたw
で、掃除対象のコンセントカバーと壁紙は、これ。

遠くから見たら、汚れなんて見えないでしょ。
だけど、近くで見たら、ナイスな汚れがあるんですよ。
ジャン♪
コンセントカバーの上部に黒っぽいホコリ。

壁紙には謎の汚れ。

この汚れだったら、一緒に遊べるのは3分くらいかな。
暇潰しに遊んでやるぜよ ^^
使用する掃除道具と洗剤は、次の2つ。
- わか先生愛用の『とれるNO.1』
- ティッシュ

まずは、コンセント上部のホコリ掃除からスタート!
掃除方法は、超簡単。
ティッシュに『とれるNO.1』をスプレーして、ホコリをサッと撫でるだけ。

丁寧に擦ったけど、3秒で終わりましたw
あ、ビフォーアフターは、壁紙の掃除が終わってから『2連発』で紹介します ^^
壁紙の掃除方法も超簡単!
ティッシュに『とれるNO.1』を多目にスプレーします。
そのティッシュで、汚れをポンポンと叩いたり、グ~っと押さえたりするだけでOK!
掃除をしている写真は、載せても芸がないので省略しま~す。
さて、コンセント上部と壁紙は、どれだけ綺麗になったのでしょうか。
ビフォーアフター2連発でいきます。
まずは、コンセント上部!


次は、壁紙!


かな~り綺麗になったでしょ☆
たったこれだけの掃除だけど、やればスッキリします。
たったこれだけの掃除だけど、結構楽しめますよ ^^