手垢で黒くなっている…。
なぜだろう。
なぜ、手垢で汚れているのに、ぼくの心は『ときめいて』いるのだろう。
理由はわかっている。
お掃除をできるからでございます ^^
うっひょ~!
たまりませんなぁ、この素晴らしい手垢w

お掃除に苦戦しそうなこの手垢。
実は・・・
食器洗い洗剤で簡単に落とせます!
論より証拠。
これから、綺麗にしてみたいと思います ^^
まずは、ウエス(布きれ)を水で濡らします。
ベチョベチョになるまで濡らしてOK!

ここからが重要ポイント!
握ったら水がポタポタと落ちる。握らなければポタポタと落ちない。そのままウエスを手に乗せていても水がポタポタと落ちない。
こんな感じになるくらい水気を絞ります。
いい感じに絞れたら、食器洗い用洗剤(中性)をタラ~っと垂らします。
垂らす量は、多過ぎず少な過ぎず。
具体的な量は、下の写真くらい。

洗剤を垂らしたら、ウエスに洗剤を馴染ませたら準備完了。
洗剤を含ませたウエスで『手垢汚れ』を優しく擦ります。
イメージとしては、ウエスと壁紙の間にある『洗剤水』を転がして洗うような感じです。

手垢汚れが落ちたら、軽く絞ったタオルで『洗剤水を吸い取る』ようなイメージで洗剤を拭き取ります。

以上で、壁紙の手垢汚れ掃除完了!
「そんな掃除で綺麗になるの?」
そんな声が聞こえそうですね。
結果は、ビフォーアフターでご覧ください。
どうぞ。


よくわからない?
そんな人のために、掃除前と後の写真を上下2分割で貼り合わせてみました。
どうぞ。

綺麗になってるでしょ☆
とても簡単な掃除なので、気軽にチャレンジしてみてください ^^
注意事項!
食器洗い用洗剤は、必ず『中性』を使用してください。
アルカリ性や酸性タイプを使うと、壁紙が痛むことがあります。
食器洗い用洗剤は、必ず『中性』を使用してください。
アルカリ性や酸性タイプを使うと、壁紙が痛むことがあります。