ごみ箱って、普段、掃除をしませんよね。
我が家のごみ箱も、例外ではありません。
はい、これが我が家のごみ箱です。

見た目は、結構綺麗です。
が、中を覗いてみると・・・

全然、美しくない。
御美箱には程遠い。
反省…。
と言いたいところですが、これって…。
ムフフ♪
お掃除を楽しめる『格好の獲物』ではありませんか ^^
掃除魂が目覚めたところで、ごみ箱を『御美箱』に変身させたいと思います!
使用する掃除道具と洗剤は、以下の3つ。
左から順番に、『スミッコブラシ』『台所用スポンジ』『カビキラー』。

では、お掃除スタート!
まずは、ごみ箱に水を入れて、台所用スポンジでゴシゴシ。


油汚れは無いので、軽く擦るだけで結構綺麗になります。
ザザッと擦ったら、水で軽くすすぎます。
ほら、結構綺麗になってるでしょ。

しかし、隅っこが綺麗になっていません。
隅っこに残った汚れって、気になりますよね。
綺麗に落としてスッキリしたいですよね。
だけど、スポンジでは上手く落とせないし、古歯ブラシでも上手く落とせない。
そんなときに役立つのが、これ。
スミッコブラシ!

ごみ箱の隅っこに『スミッコブラシ』を忍ばせると・・・
ドンビシャリ!

軽く撫でるだけで、隅っこの汚れが落ちていく~♪
どこの誰が、こんなブラシを考えたんでしょうねぇ。
『痒いところに手が届く』
この言葉が、ピッタリの素晴らしいブラシです ^^
隅っこの汚れが落ちたら、水気を拭いて、カビキラーをシュッ! シュッ!

カビキラーを使った『ごみ箱掃除』は、カビっぽい汚れが気になる人や、ごみ箱臭が気になる人、清潔感を求める人におススメです。但し、本来の使用用途から外れますので、使用するしないの判断は、慎重にお願いします ^^
底が泡で満たされたら、そのまま約20分放置。

チッ
チッ
チ~ン
カビキラーを水で綺麗に洗い流したら、お掃除完了!
さて、ごみ箱は『御美箱』になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターでご覧ください。
どうぞ。


アップで撮ったビフォーアフターもどうぞ。


さあ、ごみ箱を『御美箱』にしよう!
たかが、ごみ箱。
されど、ごみ箱。
ごみ箱も、綺麗になったら気持ちいいですよ ^^