ごみ箱を『御美箱』にしよう!

ごみ箱って、普段、掃除をしませんよね。

我が家のごみ箱も、例外ではありません。
はい、これが我が家のごみ箱です。

見た目は、結構綺麗です。
が、中を覗いてみると・・・

全然、美しくない。
御美箱には程遠い。

反省…。
と言いたいところですが、これって…。

ムフフ♪

お掃除を楽しめる『格好の獲物』ではありませんか ^^

掃除魂が目覚めたところで、ごみ箱を『御美箱』に変身させたいと思います!

使用する掃除道具と洗剤は、以下の3つ。

左から順番に、『スミッコブラシ』『台所用スポンジ』『カビキラー』。

では、お掃除スタート!

まずは、ごみ箱に水を入れて、台所用スポンジでゴシゴシ。

油汚れは無いので、軽く擦るだけで結構綺麗になります。
ザザッと擦ったら、水で軽くすすぎます。

ほら、結構綺麗になってるでしょ。

しかし、隅っこが綺麗になっていません。

隅っこに残った汚れって、気になりますよね。
綺麗に落としてスッキリしたいですよね。
だけど、スポンジでは上手く落とせないし、古歯ブラシでも上手く落とせない。
そんなときに役立つのが、これ。

スミッコブラシ!

ごみ箱の隅っこに『スミッコブラシ』を忍ばせると・・・

ドンビシャリ!

軽く撫でるだけで、隅っこの汚れが落ちていく~♪

どこの誰が、こんなブラシを考えたんでしょうねぇ。
『痒いところに手が届く』
この言葉が、ピッタリの素晴らしいブラシです ^^

スミッコブラシ スキマ用
サイズ:全長 216mm(柄のみ:約200mm)

隅っこの汚れが落ちたら、水気を拭いて、カビキラーをシュッ! シュッ!

補足説明
カビキラーを使った『ごみ箱掃除』は、カビっぽい汚れが気になる人や、ごみ箱臭が気になる人、清潔感を求める人におススメです。但し、本来の使用用途から外れますので、使用するしないの判断は、慎重にお願いします ^^

底が泡で満たされたら、そのまま約20分放置。

チッ
チッ
チ~ン

カビキラーを水で綺麗に洗い流したら、お掃除完了!

さて、ごみ箱は『御美箱』になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターでご覧ください。
どうぞ。

アップで撮ったビフォーアフターもどうぞ。

さあ、ごみ箱を『御美箱』にしよう!

たかが、ごみ箱。
されど、ごみ箱。

ごみ箱も、綺麗になったら気持ちいいですよ ^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク