ザ・ホコリまみれ。
これは、我が家の『冷蔵庫の上』のホコリです。

ここの掃除って、ホコリが舞うから嫌なんですよねー。
ん~、ホコリが舞わない掃除方法はないだろうか。
掃除脳をフル回転させること3分。
これはいけるかも!
という掃除方法を思いつきました。
その方法とは・・・
ホコリの上に『洗剤のスプレー』を吹きかける!
ホコリの上にスプレーを吹きかければ、霧状の水分がホコリの上に乗り、ホコリが舞うのを防げる。と思ったわけです。
この思いつきは正解なのか、それとも不正解なのか。
検証してみたいと思います!
検証掃除スタート
用意する物は、次の3つ。
- セスキ炭酸ソーダ水の入ったスプレイヤー(スプレーボトル)
- キッチンペーパー
- 雑巾
それでは、検証掃除を始めます ^^
まずは、ホコリの上に万遍なくスプレーします。
シュッ
シュッ
シュッ

フワフワのホコリが、スプレーの水分で落ち着きました。
息を吹きかけても舞いません。
いい感じかも~ ^^
ちょっとわかり難いけど、写真を載せておきますね。


ここで一気に雑巾で拭いてしまおうかと思ったのですが、それではおもしろくない。というわけで、指を使って、油汚れを溶かすイメージでクルクル、ゴシゴシ。

全体をクルクルし終わったら…
ブッヒャ~
どえらいにことになってしまいましたw

ここで、キッチンペーパーの出番です!

冷蔵庫の上の奥から、キッチンペーパーを手前に走らせます。
スルスル~
キャ~♪
冷蔵庫の上に『綺麗な道』ができました ^^

調子に乗って、もう一拭き。
ひゃっほー!

スルっと綺麗になる、この感触…
めっちゃ気持ちいい~!
掃除テンションMAX で全体を拭いたら、雑巾で拭き仕上げをします。
洗剤を綺麗に拭き取ったら、お掃除完了~!
意外な方法で掃除をした『冷蔵庫の上』は、どれくらい綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターでご覧ください。
どうじょ!


ツルッピカになりました☆
腕時計を置くと、綺麗に映ります ^^

洗剤水のスプレーで『ホコリを落ち着かせる掃除方法』は、大成功!
興味のある人は、ぜひ、試してみてください。
ホコリは舞わないし、スルッと綺麗になるし、めっちゃおもしろいですよ ^^
あ、スプレーは掛け過ぎないようにしてくださいね。
掛け過ぎると、洗剤水が冷蔵庫側面を流れ落ちますよw