ザ・3分掃除! トイレのコンセントやホース周りを掃除してみた

トイレ掃除は、日常清掃でやっている。
だけど、トイレ内のすべてではない。

例えば、コンセントや給水ホースは、日常清掃ではノータッチ。なので、便器は綺麗だけど、それらは御粗末なことになっています。ご覧ください。こんな状態です…。

まずは、給水ホース。
ホコリって、乗るのが上手いですねーw

次は、コンセント。
こちらも、ホコリが上手に乗っています。
いや、乗っているというよりも、被ってるw

最後は、水栓の金具部分。
ザ・ホコリまみれw

こういうホコリを目の当たりにすると、震えるんです。

掃除魂がブルブルと震えるんです!

お掃除したくて我慢できないw

というわけで、『ハンディークリーナー』と『刷毛』の登場☆

ハンディークリーナーと刷毛は、どちらも変人掃除魔わか先生の愛用掃除道具です。
コスパは最高で、ほぼ毎日のように使っている掃除道具です ^^

コードレスハンディークリーナー サットリップ
付属品: すき間ノズル、ACアダプター
ダスター刷毛♯356 3インチ
全長:235cm 幅:75mm 毛の長さ:55mm

さて、掃除方法なんですけど、これが超簡単なんです。

刷毛でホコリを掃き落とすだけ!

トイレなので油汚れはありませんし、ホコリが付着しているわけではないので、ササっと掃くだけで綺麗になってしまうのです。

水栓の金具部分に刷毛を忍ばせ、ササっと掃く。

コンセント部分も、ササっと掃くだけでOK!
あ、写真を載せても芸がないので、写真は省略しますね ^^

ホースに乗ったホコリは、写真のようにホースに手を添えてから掃きます。手を添えることでホースがグニョグニョと揺れなくなるので、掃除をしやすくなります ^^

ついでに、配線コードもお掃除。
こちらも手を添えて掃くのがポイントです。

刷毛で掃くだけの掃除なので、3分で終わってしまいます。
あ、3分で終わるからといって、掃除結果を甘くみてはなりませぬぞ。なぜなら、時間の割には『ナイスなビフォーアフター』を楽しめるからです。

論より証拠。
ビフォーアフター3連発を御覧あれ~!

《1発目:ホース》

ホコリが取れたら、ホースの模様が現れました☆

《2発目:コンセント》

ホコリが取れて、ザ・スッキリ☆

《最後(3発目):水栓の金具部分》

最後は、ツルピカという名が相応しい状態になりました☆

トイレのコンセントや給水ホース、水栓部分(金属の部分)は、掃除が疎かになりやすい箇所です。興味のある方は、そ~っと顔を近づけて見てください。

掃除魂が震える『素敵なホコリ』に出会えると思います ^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク