結構汚れるんですよねー。
洗剤置場。
あ、洗剤置場とは、洗濯機の横にくっ付けている『洗剤を置く入れ物』です。
これね ↓↓↓

汚れ具合を確認するため、手前の洗剤を取り出すと・・・
ホコリと髪の毛がベロ~ンw

ケースの中の汚れ具合、期待度MAX!
ドキドキしながらケースの中を覗いてみると、見えますねー。
ナイスな汚れ!

アップで見ると、もっと素敵☆

掃除魂が目覚めたところで、お掃除スタート!
洗剤置場には、油汚れはありません。
なので、洗剤を使わなくてもスルッと綺麗になります。
というわけで、まずは水を入れながら古歯ブラシでゴシゴシ。

思ったとおり。
中に洗剤がこぼれていました。
洗剤を使わずに洗うつもりが、洗剤使用になっちゃったw

古歯ブラシでは落としにくい『隅っこの汚れ』は、この道具を使います。
スミッコブラシ☆

先端のブラシ部分は、斜めにカットしてあります。

この『長い柄』と『斜めのブラシ』が、痒いところに届てくれるのです!
論より証拠。
以下のの写真をご覧ください。
汚れに近づいていくスミッコブラシ。

汚れ部分に到達まで、あと1cm。

隅っこにジャストフィット!

そのまま、スミッコブラシを下にス~っとずらすと・・・
隅っこの汚れが、スルン♪

すごいでしょう。
スミッコブラシ。
頻繁に使う道具ではありませんが、1本あると超便利ですよ ^^
隅っこの掃除が終わり、水ですすいだら掃除完了~!
さて、気になる掃除結果は、ビフォーアフターでご覧ください。
どうぞ。
まずは、洗剤置場の左部分。


次は、中央分。


最後は、全体写真。


汚れは、有るよりも無い方がいいですね。
汚いのよりも、綺麗な方がいいですね。
以上、洗剤置場の掃除記事でした!
それでは、またお会いしましょう。
ごきぜんよう ^^