マニアックに攻めてやる!
というわけで、今回の掃除個所は『トイレの脱臭カートリッジ』に決定☆
で、脱臭カートリッジはどこにあるのかというと、ここです。

三角マークを押さえて下にスライドすると、カバーが外れます。

パカ♪

中を覗いてみると・・・
うっひゃ~
どえらいことになってますなぁ。
刺激的~~~♪

脱臭カートリッジを引っこ抜いてみると・・・
ブラボ~!

蓋の裏にもホコリがくっ付いていますw

さて、掃除魂がしっかりと刺激されので、お掃除を始めたいと思います!
掃除の方法は超簡単。
古歯ブラシで擦るだけ!
ホコリは『乗っているだけ』なので、古歯ブラシ1本でお掃除できちゃいます ^^

脱臭カートリッジをゴシゴシ
網目の中のホコリを掻き出すようにゴシゴシ
風に吹かれて流れ飛ぶ大量のホコリ。
めっちゃ気持ちいい!!!
流れ飛ぶホコリを『お見せできない』のが非常に残念です ^^
あ、大事なことを言い忘れてました。
脱臭カートリッジの掃除は、家の外でやってくださいね。
あり得ないくらい大量のホコリが舞いますのでw
おや?
ゴシゴシ中に『爪のようなもの』を発見。

これって、網目の部分を取り外せるんじゃないの?
指の爪を突っ込んでみたら、外れました~♪

更に、黒い物体を引っ張ったら、それも外れました~♪

黒い物体をひっくり返してみると、案の定。
素敵なホコリが隠れていましたw

たまらん…。
掃除テンション、アゲアゲ~♪♪♪
ゴシゴシ
ゴシゴシ
ゴシゴシ
ゴシゴシ
せっせと擦ること5分。
楽しい掃除タイムは、あっという間に終わってしまいました。
さて、どれくらい綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフター『3連発』でお見せします。
どうぞ!
1発目(脱臭カートリッジの蓋)


2発目『脱臭カートリッジの外側』


とどめは、脱臭カートリッジの中身だ~!


キャ~!
めっちゃ気持ちいい♪
そう思っていただけたら、今回の掃除とブログは大成功です ^^
では、またお会いしましょう。
See you ☆