うわぁ
汚い…。
魚焼きのグリル窓の掃除をサボったら、こんなことになりました。

炒め物の油が飛び散ったり、魚の脂が飛び散ったり。
やられ放題です…。
だけど、そのお陰で掃除魂が、お・め・ざ・め ☆
というわけで、グリル窓のお掃除スタート!
さて、洗剤は何を使おうかな?
ん~
よし。
これに決めた!
変人掃除魔わか先生愛用の『とれるNO.1』☆

とれるNO.1 とは
自然原料100%(米ぬか・フスマ(麦のぬか)・有益微生物)の洗剤です。厳密に言えば、洗剤ではなく『バイオクリーナー』です。安心安全な洗剤でございますよ ^^
自然原料100%(米ぬか・フスマ(麦のぬか)・有益微生物)の洗剤です。厳密に言えば、洗剤ではなく『バイオクリーナー』です。安心安全な洗剤でございますよ ^^
とれるNO.1で『明るく楽しく、おもしろく』お掃除しまっせ ^^
まずは、グリル窓を水浴びさせてあげます。
シャワー
シャワー

グリル窓全体が濡れたら、とれるNO.1 をスプレーすます。
シュッ
シュッ
シュッ

スプレーが終わったら、グリル窓を指で撫でながら『とれるNO.1』を塗り広げます。

指で塗り広げると、油汚れの塊が溶けていく感触を楽しめますよ ^^
感触を楽しんだら、スポンジにバトンタッチ!
いつまでも指で感触を楽しんでいたら、お掃除が終わりませんからねw
ゴシゴシ
ゴシゴシ

ガラスの部分も、鉄の部分も、擦り残しがないようにゴシゴシ。
思う存分擦ったら、水で洗い流します。
布巾で水気を拭き取ったら、グリル窓のお掃除完了~!
さて、どれくらい綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターでご覧ください。
2連発でいきます。
どうぞ!


2発目!


あ、ガラスの部分が反射して、綺麗具合がいまいちわかりませんね。
こんなアフター写真ではスッキリしないと思いますので、綺麗になり具合がわかる写真を載せますね。
これでどうだ!

キャ~!
めっちゃ綺麗になってる~♪
そう思っていただければ、魚焼きグリル窓の掃除は大成功です ^^
それでは、掃除ファンの皆様、またブログでお会いしましょう。
see you ☆