見つけてしまいました。
昨日、ドアのくぼみ掃除をしているときに、見つけてしまいました。
洗面所の引き戸が乗って隠れていた部分に、掃除ターゲットを!

引き戸をガラガラ~っと開けると・・・
はい、これが引き戸で隠れていた部分です。

あ、遠目だとわかりにくいので、アップの写真を載せますね。
まずは、向かって左側の写真から。
どうぞ。

レール周辺が黒ずんでいて、そこにホコリが乗っているんだけど、ホコリの有無は汚すぎてよくわかりませんねw
次は、向かって右側の写真です。
どうぞ。

悲惨な状態になっているでしょ。
で、なぜ、こんな状態になるまで掃除をしなかったのか。それはですね、我が家は、洗面所の引き戸を開けっ放しにしているので、隠れている部分の状態に気づかなったからです。いや、本当は薄々気づいていたのですが、見て見ぬふりをしていました…。
ごめんなさ~い ( T-T)
さて、反省をしたので、お掃除を始めま~す!
まずは、ホコリ掃除でおなじみの『刷毛』を使って、全体を掃き掃除します。

サッサッサッ♪
レールの溝も、サッサッサッ♪
角や壁紙も、サッサッサッ♪
掃き掃除で、これだけのホコリや髪の毛を集められました ^^

掃き掃除が終わったら、次は拭き掃除です。
水拭きで済ませようかと思ったのですが、あまりにも汚いので『セスキ炭酸ソーダ水』を使うことにしました。
レールの辺りを狙って、シュッシュッ、シュ~♪

スプレーしたら、雑巾でゴシゴシ。
レールの溝も、ゴシゴシ。
壁紙部分は、優しくゴシゴシ。
うっひゃ~
雑巾が~
汚れでこんなことになりましたw

汚れが『取れた感』がして、お掃除の楽しさ & 充実感は MAX でございます ^^
最後に、雑巾の綺麗な部分で拭き仕上げをしたら、お掃除完了です!
さて、どれくらい綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターで御覧ください。
2連発でいきます。
どうぞ。


2発目、いきます!


ホコリと汚れが取れて、全体的に明るくなりました☆
壁紙は劣化が進んでいるので、これ以上はノータッチ ^^
いや~、それにしても、お掃除って本当に楽しいですね。
楽しんで綺麗になって、爽快な気分を味わえるなんて、お掃除、サイコ~!
それでは、お掃除ファンの皆様、またお会いしましょう!
バイバ~イ☆☆☆