リビングの換気口???
このように思われる人もいらっしゃると思うので、まずは、換気口をお見せしますね。
はい、これが換気口です。

我が家の各部屋には、こんな換気口が設置してあります。
で、換気口のどこを掃除するのか。
それはですね、換気口の『表面』です!
表面なんて汚れるの?
なんて思いますよね。
それがですね、結構汚れるんです。
論より証拠。
これが換気口表面の状態です。

ホコリを被っているだけのように見えますが、指で触っても・・・

汚れは殆ど取れません。

なぜ取れないのか。
それはですね、リビングには『キッチン』があるので、調理のときの油脂や、料理の湯気などがリビングを循環して、ホコリと共に乗っかっているからだと思います。
だからといって、厄介な汚れではありません。なぜなら、この程度の汚れなら、セスキ炭酸ソーダ水を使って掃除をすれば、楽にツルっと綺麗にできるからです☆
というわけで、お掃除に取り掛かりたいと思います!
あ、すごく簡単な掃除なので、拍子抜けしないでくださいね ^^
まずは、ティッシュにセスキ炭酸ソーダ水をスプレーします。
シュッ
シュッ
シュッ

軽く湿る程度ではなく、少し多め(ベチョベチョになって垂れ落ちない程度)にスプレーします。
スプレーしたら、あとは、そのティッシュで換気口の表面を擦るだけ!
ゴシゴシ
キュッキュッ
ゴシゴシ
キュッキュッ

うっひゃ~
汚れが落ちていくのがわかる~
おもしろい。
最高におもしろいぜよ~♪
わっはっは~ w
ここで一発、逆ビフォーアフターをいきます!
純白のティッシュは、どんなことに!?
どっぱ~ん☆


見事な汚れっぷり!
これは期待できますよ ^^
まだまだ擦るぞ。
気が済むまで擦るぞ~!
換気口の表面全体を擦ったら、綺麗なティッシュで拭き仕上げをして、掃除完了~♪
さて、換気口は、どれくらい綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターで御覧ください。
どうぞ。


ツルピカ~☆
汚れが綺麗に落ちて、和室の障子が綺麗に映るようになりました ^^
このビフォーアフターで掃除の所要時間は、3分程度です。
超簡単な掃除なので、我が家と同じ様な換気口がある人は、ぜひ、チャレンジしてみてください。換気口の表面が綺麗になったら、綺麗な外気が入って来るような感じがして気持ちいいですよ☆
以上で、換気口の掃除記事は終了で~す!
それでは、掃除ファンの皆様、またお会いしましょう。
バイバイ~イ☆☆☆