うっはぁ。
見つけてしまったw
朝のトイレ掃除で床を拭いているときに、コンセントの辺りに乗っかっている『ホコリ』を見つけてしまいました~!
この程度のホコリだったら見過ごそうかと思ったのですが、綺麗大好きな性格が「NO! 見過ごしちゃダメダメ」って騒ぎまくる。というわけで、ホコリを掃き落としに決定!
あ、肝心要の掃除ターゲット写真を載せていませんでしたね。
失礼しました。
本日の掃除ターゲットは、ここのコンセントです☆

で、どの程度のホコリが乗っているのかと言いますと、これくらいです。

薄っすらとホコリを被っているんだけど、わかるかな?
わかり難い人もいると思うので、アップ写真も載せますね。
1枚目

2枚目

え!?
この程度のホコリ?
そう思われる人もいらしゃるかと思いますが、これを見過ごせないのが綺麗好きの痛いところでもあり、良いところなのでございます ^^
さて、このホコリの掃除方法なのですが、めっちゃ簡単です!
だって、刷毛で掃き落とすだけなのですから☆
てなわけで、変人掃除魔わか先生愛用の『刷毛』登場~!

毛先でホコリを掃き落とすように、カサカサ。

刷毛の角度(コンセントへの当て方)を変えて、カサカサ、サッサッ。
ホコリを掃き落とすだけの簡単掃除なので『10秒』で終わってしまいましたw
さて、10秒掃除でどれくらい綺麗になったのでしょうか。
結果はビフォーアフターで御覧ください。
2連発でいきます。
どうぞ♪
1発目


ん~、ホコリは確実に落ちてるんだけど、経年劣化が邪魔をして結果がわかり難いですね。気を取り直して、2発目いきます。
それ!


よし!
これならビフォーアフターがわかりますね。
一安心 ^^
最後に、掃除ブロガーの本音をチョロッとこぼして、記事を締めくくりたいと思います。
実はですね、今回のような簡単掃除は『とても美味しいブログネタ』なんです。なぜかって? それはですね、掃除時間10秒、撮影に3分という超短時間でネタの収集と下準備ができるからですw
これが大掛かりな掃除になると、掃除に1時間かかったり、撮影に20分もかかったりすることがザラにあります。で、頑張って記事にしてアップをしたにも関わらず、アクセス数は雀の涙、なんてことも。
はい、ちょっとした本音をこぼし終わったので、本日の掃除ブログはこれにて終了!
それでは掃除ファンの皆様。そして、掃除が苦手だけど頑張って綺麗にしている皆様、またお会いしましょう。
バイバ~イ☆☆☆