※ 当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。関連記載

キッチンの天井にある『照明カバー』を掃除するぞ~!

初掃除!

マンションを購入して約18年。
キッチンの照明カバーの掃除に初めて着手することにしました。
ちなみに、照明カバーとは下の写真の『細長い四角形のカバー』です。

遠くから見ると綺麗に見えますが、近くで見るとこんな状態。

カバーの縁に茶色い汚れがポツポツ。

メインのカバーには、シミ? のような汚れがあり、その中に謎の汚れがテンテンテン。

というわけで、照明カバーの掃除に着手するのであります。
と、その前に、天井に気になる汚れを1つ発見。
その汚れとは、これです。
矢印の先にある茶色い汚れ。

アップで見るとこんな感じ。

無視して掃除を始めようかと思ったのですが、気になって仕方がない。
几帳面 & 綺麗好きな性格ですからねー。
ササっと掃除して取り除きます!

こんな汚れ、濡らしたティッシュで撫でれば一発で終わる。
てなわけで、ティッシュで優しくゴシゴシ。

なに!?
まったく取れないじゃないか。
ちきしょー。
照明カバーの掃除をしたいのに(怒)

こうなったら、爪で削り取ってやる!

カリカリ
コリコリ

汚れが水でふやけたら簡単に取れました♪

綺麗さっぱり取れてなくなるまで、優しく丁寧にコリコリ。

今日のメイン掃除ではないけど、綺麗に録れたのでビフォーアフターを載せときます。
本日の『記事の前菜』としてどうぞ☆

さて、気になる汚れを取り除いたので、本題の『照明カバーの掃除』に移行しま~す!

まずは、照明カバーを外します。
え~っと、外し方は…。
わからんw

ん?

照明カバーの縁に何か書いてあるぞ。

外し方が書いてあるようなんだけど、字が小さすぎて見えん!
踏み台に乗って顔を近づけて見ると、フムフム。
なるほどー。
下に引っ張っるだけで外れるとのこと。

めっちゃ簡単じゃんw

枠の端を持って、下にヨイショ!
あっれー?
縁が狭すぎて指がズレる。
だって、縁の高さが5mmくらいしかないんだもん。

おい、どこかに指が入る隙間はないのか。

そんなことを思いながら半透明のカバーを指で触っていたら、発見!
半透明のカバーを指で押したら、縁とカバーの間に隙間ができたではありませんか☆

この隙間に指を掛けて下に引っ張れば外れるんじゃね?

恐る恐る引っ張ったら、ガタッ!

あ…。
あぁ!

外れた♪

なるほどー。
この突起物が天井の部品にはまって固定されていたのかぁ。

つまり、今2箇所外したので、反対側の縁も同じように外せばいいわけね。
楽勝じゃん♪

ヨイショ~!

あっれー?
おかしいなぁ。
さっきみたいに『ガタッ!』みたいな感じでカバーが下がらない。
なんでだよ。

いかん。

踏み台に乗って背伸び状態で作業をしているためか、首 & 腕がだるくなってきた。

一旦もとに戻して仕切り直しだ。

うお~、駄目だ。
照明カバーの突起物が元の個所にはまらない…。
あぁ、照明カバーが落ちる…。

誰か助けて~!

マジでやばい。
このままカバーが下がったら、反対側の突起物が曲がってしまう。
ちきしょー!

あぁ

力尽きてしまった・・・。

ん?

な~んだ、そういう仕組みだったのねー。
思いっきり笑ってください。
反対側の縁は、バネで引っかかってダラ~ンとなるようになっていましたw

マジで落ちるかと思いました。

バネを外して、カバーの取り外し完了!

床に置いてカバーを見ると、カバーの内側にフワフワとした汚れがあります。
いや、汚れだけではありません。
羽の生えた『小さな虫』もいます。

油汚れは無いようなので、刷毛で掃いて汚れ達を掃き取ります。

ダスター刷毛♯356 3インチ
全長:235cm 幅:75mm 毛の長さ:55mm

汚れ達が空中を舞わないように、静かにそ~っと掃き掃き。

いや~、照明カバーの内側って、結構な量の汚れ達が溜まるんですねー。
溜まり具合がわかるように、500円玉を並べて写真を撮ってみました。

掃除に着手してよかったわぁ。
今、ちょっと嬉しい気分です ^^

次は照明カバーの表側の掃除です。

こちらも汚れていますねー。
近くで見ると、なんだこれ?
うわぁ、こっちも虫ですねー。
見たくないと思いますが、掃除ブログの特権としてお見せします。
どうぞw

このまま拭き掃除をするわけにはいかないので、まずは、セスキ炭酸ソーダ水をスプレーして『虫たち』を拭き取ります。

シュッシュッシュッ

ゴシゴシ

あは♪
簡単にスルッと拭き取れちゃいました ^^

不快な虫たちがいなくなったので、カバー全体にセスキ炭酸ソーダ水をスプレーして、雑巾で拭き掃除開始!

ゴシゴシ
キュッキュッ

カバーの縁も、ゴシゴシ、キュッキュッ。

平面なので拭き掃除がめっちゃ楽♪

おもしろいくらい汚れがスルスルと落ちていきます ^^

全体を丁寧に擦り終わったら、雑巾を洗って仕上げ拭きをして、キッチンの照明カバーの掃除は完了で~す!
さて、手に汗握るドキドキ掃除の結果はいかに!?
ビフォーアフター3連発で御覧あれ。
どうぞ!

2発目

最後は『全体写真』でどうぞ!

天井にあった『謎の茶色い汚れ』は綺麗サッパリどこへやら。
照明カバーもスッキリ綺麗になりました☆

「なんだか、天井全体が明るくなりましたね♪」

そう思っていただけたら、今回の掃除も大成功です ^^

さいごに

はめ込み式の照明カバーの掃除は『手軽にできる掃除』ではありません。照明カバーを外す作業に少々手間取ると思いますので。だけど、やりがいがありますし、やった後の達成感をしっかりと味わえる掃除です。興味が湧いた方は、照明カバーの落下に細心の注意を払いながらやってみてください。

念のためにもう一回言います。

照明カバーの落下に細心の注意を払いながらやってください。
落下して壊れたら掃除どころではありませんし、怪我をする可能性もありますので。

それでは皆様、本日も当ブログに訪問していただき、ありがとうございました。
またお会いしましょう。
バイバ~イ☆☆☆

Sponsored Link(広告)

Sponsored Link(広告)

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2024年現在、早朝掃除歴は16年、トイレ掃除歴は19年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

Sponsored Link広告