エヘヘ
見つけちゃいました♪
早朝に浴槽を掃除しているときに、掃除ターゲットを見つけちゃいました☆
見つけたのは、ここだ~!
浴槽内にある噴射口

浴槽にお湯を入れるボタンを押したら、ブシュ~とお湯が出る部分です。
で、ここのどこに汚れを見つけたのかというと、ここです。

矢印で示した『隙間』に汚れを見つけたんだけど、写真では見えませんね。だけど、肉眼では『茶色い汚れ』が確かに見えるんです。あ、カバーを外して見せた方がわかりやすいですねw
このカバーは簡単に外れます。
カバーを手で掴んで、

左(時計の反対回り)に回して、カタカタと動かして引っ張れば、ほら。

簡単に外れました ^^
お!
遠目だけど『茶色い汚れ』が見えますねー。
角度を変えて、アップで見てみましょう。
どれどれ。
ドヨヨヨ~ン

すっごい汚れ。
隙間だけでなく、正面の部分も汚れがビッシリ…。
こんな汚れがお湯に浸かっていたのかと思うと、ちょっと気持ち悪い。
ん?
これだけ汚れているってことは、カバーの裏も?
恐る恐る見てみると、オーマイガ…。

あっちここっちも茶色い汚れだらけ。
だけど、掃除ターゲットとしては最高です☆
というわけで、浴槽の噴射口の掃除開始!
少々強烈な汚れですが、実はこれ、油汚れではないので簡単にツルっと落とせるんです。シャワーで水を掛けながら、古歯ブラシで擦るだけで簡単に綺麗にできるんです ^^
てなわけで、水を掛けながら古歯ブラシでゴシゴシ。

隙間に毛先を入れて、ゴシゴシ。
正面の凸凹した部分も、ゴシゴシ。
うっひょ~
汚れがスルスル剥がれて、水と共に流れていく~。
これは気持ちいいわぁ。
泥だらけになった手を水で洗い流すような感じて綺麗になっていく。
いや~、気持ちいいわぁ。
噴射口を擦り終わったら、次は『カバー』の掃除です。
こちらの掃除も簡単です。カバーに水を掛けながら、古歯ブラシで擦るだけでOK!
あ、カバーの掃除写真は省略しますね。芸のある作業をするわけではないので ^^
カバー全体を擦り終わったら、浴槽の噴射口掃除は完了で~す!
さて、あの汚い噴射口とカバーは、どれくらい綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターで御覧ください。
3連発でいきます。
どうぞ!


2発目は正面から。


最後はカバー。


これぞビフォーアフター!
気持ちいい~!
めっちゃ綺麗になってる~!
な~んて思っていただけたら、今回の掃除も大成功です ^^
さて、カバーを元に戻して掃除を終わるとするか。
そう思ってカバーを手に取ると、こ、こ、こ、これは!?
掃除の神様からのメッセージか!?

『こまめにフィルタのそうじをしてください。』
あはは(汗)
まさか、カバーにこんなことが書いてあるとは…。
いや~、まいった、まいったw
最後に『掃除の神様?』から優しいメッセージをいただきましたので、このへんで退散したいと思います!
本日もブログへ訪問していただき、ありがとうございました ^^
それでは皆様、またお会いしましょう。
バイバ~イ☆☆☆