
あかん…
限界…
もう、無理。
やっぱ、綺麗でなければ駄目だ!
汚れた洗面台で気持ちよく洗顔?
そんなの無理!
気持ちよく歯磨き?
汚れた蛇口周りをスルーして?
そんなことできねーわ。
我が家族は、綺麗に掃除をしても綺麗に使ってくれない。
洗顔後、鏡に水が飛び散っていても放置。
蛇口周りがベチョベチョに濡れていても放置。
洗面ボールに髪の毛がワサワサ落ちていても放置。
きわめつけは、これ。
うがいをしたら洗面ボールに『食べかす』が出ることがありますよね?
それをも放置。
それでも1年少々、それら放置を注意せずに過ごしてきました。
人間は、どんな状況に置かれても慣れる生き物である。
というのを聞いたことがありますが、人によっては慣れるのでしょう。状況によっては慣れるのでしょう。が、ぼくの場合は、掃除が行き届いていない汚い状態に慣れることはありませんでした。
汚れた洗面台を見るたびに、ガクン…。
ときには「はぁ…」と溜息。
たまにですが汚れた状態をスルーできるときもありました。
だ・け・ど、本日、我慢に限界がやってきました。
洗面所にて、呆然と立ち尽くす変人掃除魔わか先生。
だめだ、このままでは洗面台が朽ち果てるまで汚れ続ける。
ん~、さすがにこれは大袈裟すぎるな。
でも、お世辞でも綺麗なんて絶対に言えない。
だって、目が沁みそうなくらい汚れてるんだもん..。
もし、ぼくが洗面台だったら、どんな気持ちになるだろうか。
綺麗に掃除できる人に助けを求めだろうな。
もしかして、ぼくに助けを求めてる?
ちきしょー!
几帳面&綺麗好きな性格がガタガタ震える。
色んな意味で、もう限界。
ぼくが綺麗な洗面台に戻してやる!
ぼくが助けてやる!
というわけで、掃除道具を持ってきて洗面台の大掃除開始☆
洗面台に洗面ボール、蛇口周り、おおきな鏡(三面鏡)をゴシゴシ、キュッキュッ。
掃除を始めて数分後、「ブログ用の写真(掃除をする前の写真)を撮ってなかったわぁ。今ならまだ間に合うかも」と思ったけど、写真を撮るような状況ではなかった。なぜなら、すっげー汚れてて、すっげー掃除し甲斐があって楽しいから写真を撮ってる場合じゃなかったのでやんすw
20分くらい掃除をしただろうか。
マジで目が沁みそうなくらい汚れてたんだけど、掃除パワーで目が癒されるくらい綺麗な洗面台に戻りました☆
綺麗になる前の写真を撮っていないので『信憑性?』はありませんが、掃除の結果写真を載せておきますね。

水滴跡の無い蛇口やシャワーヘッド周り。
ホコリや髪の毛が無い平面台。
水跡や曇りのない鏡。
これぞ、ザ・綺麗!
アップで撮った写真がこちら。

これですよ。
この輝き!
素材本来の姿になったこの状態が『綺麗好きな人のエネルギー源』なのです☆
あぁ、こんなに綺麗なったのに、明日にはまた汚されるんだろうなぁ。
嫌だな…。
なんて思っていたら、グッドアイデアが浮かびました。
トイレ掃除と同じように、朝、家族が出払ってから掃除をすればいいのでは?
そうすれば、綺麗な状態を長い時間キープできるじゃん♪
ぼくのトイレ掃除歴は18年。
今は、息をするような無意識の習慣域に達しています。
それと同じ域まで持っていけばいいだけじゃん。
てなわけで、
明日から洗面台の掃除を日常清掃に加えることにしました~☆
良い習慣は、積極的に身に付けないとね。
頑張りますよ~ ^^