鏡に付いた『皮脂汚れ』を掃除してみた。結果はいかに!?

ベタベタ

誰だ~!
玄関の鏡に触っているのは。
皮脂汚れでベタベタに…。

え?
綺麗だって?

これはですね、撮影の角度がいいからです。

下から覗き込むように見たら、皮脂汚れでベタベタです。
お見せしないと掃除ブログにならないので、お見せしますね。
どうぞ。

何故に、鏡が皮脂汚れでベタベタになるのか。
我が家の理由は2つ。

1つ目の理由は、鏡の付いた収納扉を閉めるときに、鏡の部分を手で押して閉めるから。

2つ目は、靴を履くときに鏡に手を当てて、体が倒れないようにするから。

なぜわかるのかって?
それはですね、

家族の愚行を何回も目撃しているからです!

ちきしょー!

嘆いたところで鏡に付いた皮脂汚れが消えるわけではないので、気分を切り替えて、お掃除に着手したいと思います ^^

使用する洗剤は、水で薄めた『アルコール水』です。
割合は、水9に対し、アルコール1くらい。
細かいことは気にせず、適当な分量でOKです。

あ、今回使用したアルコールは『消毒用エタノール』です。

消毒用エタノール 500ml
製造発売元:健栄製薬株式会社

アルコール水の準備ができたら、鏡の皮脂汚れを目がけてスプレーします。

シュッシュッシュッ

スプレーしたら、乾いたタオルでササッと拭いてください。
もたもたしてたら、アルコール水が垂れ落ちますので。
と、偉そうに言った矢先にアルコール水がw

乾いたタオルで、ゴシゴシ、キュッキュッ。

うわぁ。
アルコール水は蒸発が早いねー。

追加で、シュッシュッシュッ。

ゴシゴシ、キュッキュッ。

やっぱ、鏡の皮脂汚れ掃除は『アルコール水』ですねー。
めっちゃ楽に皮脂汚れが落ちる♪

ゴシゴシ
ゴシゴシ

皮脂汚れが落ちたら、タオルを裏返して仕上げ拭きをします。

ゴシゴシ
ゴシゴシ

色んな角度から鏡を見て、拭き残しがないかチェックします。

よし。
拭き残しなし。

鏡の皮脂汚れ掃除、完了~!

さて、皮脂汚れでベタベタだった鏡は、どれくらい綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターで御覧ください。
どうぞ!

めっちゃ綺麗になってる~♪

そのように思っていただけたら、本日の掃除も大成功です ^^

今回は鏡の皮脂汚れを掃除しましたが、アルコール水は、ガラステーブルや窓ガラスなどに付いた皮脂汚れ落としにも使えます。ビックリするくらい楽に綺麗に落とせますので、興味のある人はチャレンジしてみてください☆

以上をもちまして、本日の掃除記事は終了で~す!

それでは皆様、またお会いしましょう。
バイバ~イ☆

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク