廊下の『巾木』に乗ったホコリ掃除に着手!
早朝の廊下掃除で見つけました。 巾木に乗ったホコリを。 どこの巾木かというと、ここです。 この巾木のどこにホコリを見つけたのか。 それはですね、巾木のこの部分(上の平らな部分)です。 写真で示すと、ここ。 遠目で見たら綺…
早朝の廊下掃除で見つけました。 巾木に乗ったホコリを。 どこの巾木かというと、ここです。 この巾木のどこにホコリを見つけたのか。 それはですね、巾木のこの部分(上の平らな部分)です。 写真で示すと、ここ。 遠目で見たら綺…
昔、昔、その昔。 当掃除ブログの初代(今は2代目)は、超短文でサクッと書き上げていました。 昔に戻りたくなった、そして、検索結果上位表示を気にせず、サクッと書き上げたくなったので、今年のブログは『短文』でサクッといきます…
その前に、トイレの給水栓って、どこ? そんな声が聞こえそうなので、写真で示しますね。 はい、これが給水栓です。 ザックリ言うと、水洗トイレのタンクに『水を送り込む水道』です。 で、給水栓のどこを掃除するのか。 それはです…
開けてビックリ玉手箱。 いや。 開けてビックリ、トイレのドア。 まさか、トイレのドアの内側が、こんなにも汚れているとは思いませんでした。 余計な説明は省略して、ドアの内側をお見せします。 どうぞ。 謎の白い汚れ? が表面…
汚れ発見! 見つけたのは、リビングの床付近に設置してある『化粧板?』の上です。 ?マークを付けたのは、正式名称がわからないからですw 写真で示すと、ここ。 円で囲まれた中の『矢印』で示した部分です。 こんなところが汚れる…
マジか・・・ これで2回目だぞ。 トイレで手を洗うときは、水が飛び散らないように『丁寧に』洗ってほしい。 だって、壁紙に『筋状の茶色い汚れ』が付くんだもん…。 どの辺りの壁紙が汚れるのかというと、この辺りです…
え!? 浴室の換気扇にも『フィルター』が付いてるの!? はい。 すべての浴室換気扇に付いているかはわかりませんが、我が家の浴室換気扇には付いています。ちなみに、これが我が家の換気扇。 送風や暖房、乾燥など、色々な機能が付…
洗面ボールの排水栓。 これを指でつまんで、スポッと引き抜くと、ヘアキャッチャーが現れる。 めちゃんこ綺麗です。 黒い水垢? も、カビも付いていません。 髪の毛も引っ掛かっていません。 それもそのはず。 ほぼ毎日のように、…