
「掃除にお金をかけたくない・・・」
その気持ち、よくわかります。
住まいの汚れは、時間と根気があれば落とせますからね。
だけど、疲労困憊するくらいハードに汚れている場所や、それなりの掃除道具を必要とする場所は、お掃除のプロに任せた方がいいです。
掃除のプロに任せる3つのメリット
1.お掃除を嫌いにならない
疲労困憊するくらいのハードな汚れを自分で掃除をすれば、かなりの達成感や自信を得られます。が、思うように汚れを落として綺麗にできなかったら、お掃除をやるのが嫌になってきます。
想像してみてください。
10年以上掃除をしていないレンジフードや換気扇周りの掃除は、朝から夕方までかかることもあります。下手をすると、それだけ頑張っても思うように汚れを落とせないこともあります。
そんな状態になっても、明るく楽しくお掃除を続けれますか?
無理ですよね。
お掃除を嫌いになるような掃除をやってはいけません。
お掃除は、生きてる限り続く作業です。
なので、自分の手には負えないと思ったら、早めに掃除のプロにお願いしましょう。
明るく楽しく掃除を続ける自分でいられるように、お掃除のプロの力を借りましょう ^^
2.お掃除をやる意欲が出る
自分の手に負えない汚れを落として綺麗にする。
一旦、汚れを完全に落としてリセットする。
そうすれば、綺麗を維持するために掃除をやりたくなります。
新築で家を購入したり、新しい物を買ったら、汚れないように綺麗に掃除をしたり、洗ったりしますよね。あれと同じような気持ちになるんです ^^
3.お掃除が楽になる
想像してみてください。
- 1ヶ月に1回しか掃除をしないガスコンロのトッププレート
- 使った都度、掃除(お手入れ)をしているガスコンロのトッププレート
どちらのトッププレートの掃除が楽ですか?
使った都度、掃除をしているトッププレートですよね。
なぜ、使った都度、お手入れをしている方が楽だと思いますか?
答えは・・・
油汚れが増える、硬くなる、トップレートとの密着度が強くなる。そうなる前に掃除をするからです。
つまり、こういうことです。
- お掃除のプロに汚れを落として綺麗にしてもらう。
- 綺麗にしてもらえば、『使った都度、お手入れをしている状態』が得られる。
- その結果、次からの掃除が楽になる。
というわけです ^^
頑張っても綺麗にできない掃除場所は、掃除のプロに任せよう。
そして、綺麗を維持する掃除を楽しもう!
ハズレを引き難い掃除屋さんの選び方
一番確実なのは、知人からの紹介です。
掃除屋さんを知っている知人がいない場合は、おそうじ本舗 のような有名な清掃会社を選べば間違いないと思います。
知名度にこだわりがなければ、あなたのマイスター で掃除屋さんを探すのもありです。地域別や掃除箇所、価格の高い低いで検索できたりするので便利ですし、利用者のレビューがあるので選ぶときの判断材料になりますよ ^^