ハンディクリーナの吸引力が低下。
先端のノズルを外して、中を覗いてみると・・・
うっひゃ~
変人掃除魔のエネルギー源が見えるw

ちょっと見えにくい写真になったので、フラッシュONの写真を見せますね。こんなもの見たくないと思いますが、見せないと掃除ブログにならないので見せます。
どうぞw

髪の毛やホコリなど、俗にいう『ごみ』が、いっぱいになって詰まっています。
吸引力の低下に納得!
普通の人たちには『ごみ』ですが、変人掃除魔 & 掃除ファンには『エネルギー源』です。この手の話しは、普通の人たちには理解できないと思いますのでスルーしてくださいw
これだけ詰まっていたら、フィルター部分(ごみが溜まる部分)は、すごいことになっているはず。
やばい。
中を見るのが楽しみ過ぎるw
チラッ
あわゎゎゎゎ・・・
心臓の鼓動が強くなる。

うっひょ~
フィルターの原型がわかりませ~ん!
興奮しすぎて心臓が破裂しそうですw

蓋の裏側(吸い込み口の裏)は、鳥の巣状態w

テンションMAXのまま、鳥の巣(ごみ)をつまんで、ポイ♪
まずは、1つ目の掃除完了。
ビフォーアフターを見て、気分を盛り上げてください。
どうぞ。


「なんというスッキリ感♪」
なんてことを思うのは、まだ早い。
これからが本番ですよ!
ザ・フィルター掃除
あ、大した掃除をするわけではありません。
ごみをつまみ取って、古歯ブラシでフィルターをゴシゴシするだけです。が、これがおもしろいんですよ~。
指で『ごみ』をつまむ。
ワサッと取れたときの感動。
古歯ブラシでフィルターを擦る。
風に吹かれて飛んでいくホコリ。
綺麗になっている爽快感。
感無量w
さて、しょうもない掃除の結果はいかに!?
妖怪七変化ならぬ『フィルター四変化』をご覧ください。
どうぞ!

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

フィルター四変化を楽しんでいただけたら、今回の掃除記事は大成功です ^^
最後に『シメ』として、ビフォーアフターを載せておきます。
どうぞ!


ん~
ビフォーアフターの方が、おもしろいですねw
あ、このハンディークリーナの名前は『サットリップ』。
変人掃除魔わか先生愛用掃除道具の1つです。
シンプルなデザインなので『部屋の雰囲気』に合わせやすいですよ ^^
興味がありましたら、関連記事をご覧ください。
サットリップのメリットやデメリットなどを詳しく紹介しています ^^