自室の床の『端っこ』を掃除してみた。結果はいかに!?
見つけました。 フローリングワイパーを使った早朝の床掃除で見つけました。 本日の掃除ターゲットを! どんな汚れかというと、こんな汚れです。 巾木に沿うような感じで黒い汚れが連なっているんだけど、わかりますか? わからない…
見つけました。 フローリングワイパーを使った早朝の床掃除で見つけました。 本日の掃除ターゲットを! どんな汚れかというと、こんな汚れです。 巾木に沿うような感じで黒い汚れが連なっているんだけど、わかりますか? わからない…
お掃除は簡単です。 難しく考えないでください。 お掃除は、汚れに応じた洗剤を使い、掃除箇所に応じた掃除道具を使って汚れを落とすだけです。 たったこれだけの作業です。 全然難しくないでしょ。 お片づけも簡単です。 物を処分…
掃除を疎かにする。 片づけを疎かにする。 これは、決して善いことではありません。 疎かにしている人が一人暮らしをしているのであれば、まだ許されます。基本的には誰にも迷惑をかけていませんし、自分以外の誰かに嫌な思いをさせて…
関係ありません。 掃除をされた住まいの綺麗、汚いに、住まいの新旧は関係ありません。 新しい家には『新しい家の綺麗』があり、古い家には『古い家の綺麗』があります。 大切なのは、丁寧に掃除をして、現時点の素材が持つ『本来の姿…
明日も掃除 明後日も掃除 1年後も 2年後も 10年後も ずっと掃除。 そのように考えると とても大ごとのように感じて 掃除が大変なものになる。 先々の掃除を考えない。 今の掃除のみを考えて 今の掃除をやる。 そうすれば…
2023年現在。 ぼくの早朝掃除歴は『15年』。トイレ掃除歴は『18年』。 これ、継続しているからプロフィールのネタになり、自慢にもなります。だけど、継続を止めてしまったら、これまでの継続歴はそこでストップ。ただの昔話に…
気になりますよねー。 掃除の神様は存在するのか、しないのか。 存在するという人もいれば、存在しないという人もいます。どちらが正解なのかわからないけど、ぼくは「存在する」と思っています。理由は、これ。 存在しないと思うより…
やる気が・・・ 掃除をやらないといけないのに、やる気がまったく出ないんです。 こういうことって、ありますよね。 そんなとき、ぼくはこうしています。 つべこべ言わずに、サッと掃除に着手する! やる気が出るのを待ったり、やる…