「レールの端っこって、どこ?」
そんな質問をされる人はいないと思いますが、念のために説明しますね。
仕切り戸の『レールの端っこ』とは、ここです!

この端っこが、ホコリの溜まり場なんです。
論より証拠。
仕切り戸を開けて、レールの端っこを見せします!
カラカラ

お!
レールの端っこに、何か見えますねー。
あれは、ホコリです。
掃除ファンの皆様が大好きな『ホコリ』です!
どの程度のホコリなのか、アップで見てみましょう。
ズズ~ン!

ホコリだけではありませんね。
髪の毛やら、畳のカスやら、小石らしきものやら。
掃除魂を目覚めさせる材料としては、十分ですね。
さて、掃除魂が目覚めたので、ササっと掃除をしたいと思います!
使用する掃除道具は、古歯ブラシとハンディークリーナだけ。

まずは、古歯ブラシを使って、端っこのホコリを掻き出します。

次に、ハンディークリーナーで、掻き出す際に散らかったホコリや小石などを吸い取る。

お掃除は、以上で完了です。
ちなみに、掃除の要した時間は、たったの30秒。
超簡単、超高速お掃除にも関わらず、なかなかのスッキリ感が得られます。
さて、どれくらいスッキリ綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターでご覧ください。
どうぞ。


「綺麗になってる。気持ちいい♪」
と思ったら・・・
さあ、レールの端っこを見てみよう!
掃除の達成感とスッキリ感を味わえる『素敵なホコリ』が、あなたを待っていますよ ^^