朝の掃除で心と行動のリズムチェック! 歩調が合うと心が疲れ難くなる

「充実した日々なのに、なんとなく心が疲れいるような気がする」

明るく元気に過ごしているはずなのに、心に疲れを感じている人って意外と多いのではないでしょうか。

そういう人は、心と行動のリズムが合っていないのかもしれません。

ぼくの場合は、心のリズムよりも行動のリズムが早くなりやすく、そういう日は、充実した1日になるんだけど、どこか心に疲れを感じます。

だけど、朝の掃除で行動リズムチェックをして、心のリズムに歩調を合わせるようになってからは、心の疲れを感じ難くなりました。

こんな話をすると、その方法を知りたくなりますよね。
というわけで、心のリズムと行動リズムのズレをチェックする方法と、歩調を合わせる方法の解説したいと思います☆

まずは、リズムのチェック方法から解説しますね。

リズムのズレをチェックする方法

心と行動のリズムのズレは、以下の2つをチェックするだけです。

  • 急いで掃除をしているかいないか
  • ダラダラと掃除をしているかいないか

急いで掃除をしているようであれば、当然のように心のリズムよりも行動リズムの方が早くなります。逆に、ダラダラと掃除をしていれば、行動リズムの方が遅くなります。

「そんな幼稚なチェック方法なの?」

そう思われる方が多いのではないでしょうか。そのように思われても仕方ありません。だけど、自分が今、どのような気持ちで掃除をしているのかを冷静に見たことってありませんよね?

これ、すごく簡単なことなんだけど、すごく大切なポイントです。

なぜかというと・・・

今の自分の気持ちがわからなければ、心のリズムに行動リズムを合わせることができないからです。

自分が病気にかかっていることがわからなければ、治療するしない以前に、治療しようという思いが出てきませんよね。それと同じです。

次は、メインディッシュの『行動のリズムを心のリズムに合わせる方法』を解説します☆

リズムの歩調を合わせる方法

方法は2つ。

  1. 気持ちが急いでいるときは、掃除の速度を落とす。
  2. ダラダラとやっているときは、掃除の速度を上げる。

これだけです。

例えば、急いで掃除機をかけているようであれば、掃除機の先端を前後させるスピードを落としてください。このとき、スピードを落とすだけでなく、丁寧な掃除機がけを意識してください。

そうすれば、気持ちが先走って掃除機を速くかけていたことがわかります。

それがわかったら、その気持ちを消すようにスピードを調整してください。

調整が上手くいくと、心のリズムで掃除をしている感覚になったり、掃除機と体が一体化したような感覚になったりします。

そのようになったら、心のリズムと行動リズムの歩調は、ピッタリと合っています。
あとは、その状態(感覚)で掃除機がけを続けて掃除を終わらせるだけ。
これで、行動リズムを心のリズムに合わせる作業は完了です☆

あまりにも簡単すぎるので、これ以上説明できません(笑)

というわけなので、最後に、なぜ『心のリズムに行動リズムを合わせると心が疲れ難くなるのか』を語ってから記事を締めくくりたいと思います。

疲れ難くなる理由

心は、自分という存在の中心的なものです。
その心のリズムに行動リズムを合わせなければ、心が行動リズムに歩調を合わせるためにエネルギーを消耗して心が疲れる。だから、行動リズムを心のリズムに合わせると心が疲れ難くなるのです。

もちろん、ぼくは心の専門家ではないので断言はできません。
だけど、間違ってはいないと思います。

あ、大切な説明を忘れていました。

心と行動のリズム合わせは、朝の掃除のときにやってくださいね。理由は、朝にしっかりと歩調を合わせると、その日1日の歩調が合わせやすくなるからです。歩調がズレた状態で過ごし、ズレに勢いがついてから歩調合わせをやると、上手くできずに時間だけが無駄に過ぎますよ。何度も時間を無駄遣いした “ぼく” が言うのだから間違いありません(笑)

「充実した日々なのに、なんとなく心が疲れいるような気がする」

そんな人は、朝の掃除で行動リズムの歩調を心のリズムに合わせてみてください ^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク