うぅ。
こんなところにホコリが溜まっていたなんて・・・

ブラボ~!
掃除魂が、お・め・ざ・め☆
ホコリが溜まっていた場所は、廊下とリビングを仕切っているドア。で、どうしてこんなホコリに気づかなかったのかというと、普段、こんな感じになっているからです。

これではどのドアかわかりませんね・・・。
ホコリが溜まっていたドアは、一番奥のドアです。溜まっていた場所は、矢印で示した部分の裏側。

このドアは、リビングから出たときは写真のように開いた状態になります。ドアが再び閉まるのは、基本的にはリビングに戻るときだけ。なので、矢印で示した部分の裏側が視界に入ることは、まずありません。
変人掃除魔ともあろう人間が、完全に見落としてました・・・。
でも、見落としたお蔭で、ナイスなホコリが溜まりました(笑)
発見したからには、放っておくわけにはいきません。
というわけで、ササッとお掃除したいと思います☆
掃除に使う道具は、以下の2つ。
ハンディークリーナーと刷毛。

掃除方法は、めっちゃくちゃ簡単です。
刷毛で掃くだけですから(笑)
ハンディクリーナーの吸い口にホコリを入れるような感じで掃くと、気持ちのいい”掃き感” と “吸い込まれ感” を味わえます。
サッサッサッ

簡単すぎるので、5秒で掃除終了(笑)
だからといって、掃除結果を甘くみてはいけません。
なにせ、あれだけのホコリですからね。
ビフォーアフターは、なかなかのものですよ。
ジャン♪


このスッキリ感、たまらないでしょ。
これぞ、お掃除の醍醐味☆
下の部分にもホコリがあったので、ついでにお掃除しました。
もちろん、ビフォーアフター写真を撮っていますよ。
とうわけで、本記事2つめのビフォーアフター写真をどうぞ♪


ビフォーアフター万歳! って感じでしょ(笑)
あなたの家のドアにも、見落としているホコリがあると思います。
もし、ホコリが溜まっていたら、ぜひ、お掃除を!
わずか5秒の簡単掃除でスッキリ感を味わえますよ☆