お掃除ファンの皆様、お久しぶりでございます!
約2ヶ月、掃除ブログ更新のテンションが下がりっぱなしでした。が、徐々に記事を書く気分が上がってきましたので、久しぶりに掃除記事をぶっ放したいと思います ^^
さて、久しぶりの記事更新の標的となった掃除箇所は・・・
洗面所と廊下の『仕切り戸レール』です!

「レール全体を掃除するんですね」
と思われた方。
ノーノーノ―。
レール全体ではなく、レールの一番端っこです。

なぜ、レールの端っこ部分の掃除なのか。
それは・・・
こんなにゴミが詰まっているからだ~!

角度を少し変えて見てみましょう。
まるで『小さな砂場』w

これを放置していたら、運気が下がりまくる。
というわけで・・・
明るく楽しくお掃除開始!
使用する掃除道具は、2つだけ。
- ハンディークリーナー
- 古歯ブラシ

掃除方法は、超簡単。
古歯ブラシを使って、レールの端っこに溜まったゴミを掻き出す。
ゴシゴシ
サッサッ

ウィ~ン

1分で終わっちゃいましたw
さて、超簡単掃除で、どれだけ綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターでご覧ください。
どうぞ。


めっちゃ綺麗になったでしょ ^^
久しぶりの掃除記事なので、違う角度でもう一発スッキリ感を差し上げたいと思います。
どうぞ~!


このスッキリ感、最高でしょ ^^
実際に掃除をすれば、スッキリ感に『充実感 & 達成感』も味わえますよ♪
さいごに
久しぶりに掃除記事を書いて思いました。
記事更新の下がったテンションは、記事を書けば吹っ飛ぶ!
てなわけで、また、ボチボチと掃除記事を更新していきたいと思います。
お掃除ファンの掃除魂を叩き起こしにいきますよ~ ^^