簡単でござんす。
トイレットペーパーホルダーは、2つの掃除道具で綺麗にできます!
- 刷毛
- トイレットペーパー
論より証拠。
トイレットペーパーホルダーを実際に掃除してみたいと思います!
まずは、掃除の対象となる『トイレットペーパーホルダー』をご覧ください。

あ、遠すぎてホコリが見えませんね。
ホコリなんて見たくないでしょうが、見せないと掃除ブログになりません。
というわけで、ホコリ、ズ~ム!

黒い!
とても素敵なホコリです。
ホコリを見て『掃除魂』が目覚めたところに、刷毛、登場!

ホコリは、刷毛で掃けば一掃できます!
サッ
サッ
サッ

ホコリの落下が気になる人は、ハンディークリーナーで吸わせながら掃くのがオススメ。そうすれば、ホコリが落下しませんし、かっこよくスマートにお掃除できますよ ^^
ホコリを掃いたら、トイレットペーパーを水で濡らし、ペーパーホルダーを拭き拭き。
油汚れは無いので、洗剤無しで綺麗にできます。

ペーパーホルダーを丁寧に拭いたら、お掃除完了!
簡単掃除の結果はいかに!?
ビフォーアフターでご覧ください。
どうぞ。


スッキリ綺麗になったでしょ ^^
綺麗を味わったら、トイレットペーパーを『三角折り』して、トイレから脱出!

以上、トイレットペーパーホルダーの掃除方法でした。
最後に掃除道具の宣伝です。
ぼくが使っている刷毛は、好川産業の『ダスター刷毛♯356 3インチ』。刷毛の大きさと毛の量、硬さがとても Good ! ぼくは、1本で3年以上遊んでいます^^