トイレの床を徹底的に掃除してみた。結果はいかに!?

さあ!
まずはご覧ください。
これが我が家のトイレの床でございます。

え?
全然汚れてないじゃないですか。

そう思われる人が多いでしょうね。
しかし!
顔を近づけて見ると、こんなことに…。

黒い点々は『模様』ではありません。
ぜ~んぶ汚れです。
しかも、何の汚れかわからない『謎の汚れ』ですw

なぜ、こんな汚れがあるのかと言いますと、この床は『小さな凹み』が無数にあるタイプの床なんですね。で、日々の拭き掃除で『小さな凹み』に汚れが詰まっちゃった、というわけです。ついでに & 逆に言いますと、日々の掃除で綺麗になっているのは『凸の部分』だけというわけですw

さて、この床の掃除方法なんですけど、これが超簡単なんです!
その掃除方法とは・・・

洗剤をスプレーして、古歯ブラシで擦るだけ♪

ただし!

根気がいるという条件付きですw

それでは、愉快で楽しい『トイレの床掃除』スタート☆

使用する洗剤は、変人掃除魔わか先生愛用の『とれるNO.1 スプレータイプ』です。
じゃ~ん!

床の汚れを目がけて、シュッ! シュッ!

古歯ブラシで、ゴシゴシ。

あ、擦るときのポイントは『優しく』です。具体的に言いますと、古歯ブラシの毛が立った状態を保ちながら、毛の先端で『カサカサ』という擦り方です。

そんな擦り方で綺麗になるの?

と思われるかもしれませんが、この擦り方の方が楽に汚れを落とせるんです ^^

説明はこれくらいにして、ゴシゴシ。
綺麗になったら、雑巾で拭き取って、次の汚れを目がけてシュッ! シュッ!
ゴシゴシ。
ゴシゴシ。

便器と壁の狭い部分も、ゴシゴシ。
便器の裏側の狭い部分も、ゴシゴシ。

あぁ。
いい匂いがする。
とれるNO.1 の『米ぬか』の香りが漂ってる~♪
MAXまで上がった掃除テンションが、リラックスして下がっていく~www

ゴシゴシ。
ゴシゴシ。

愉快に楽しく擦りまくること30分。
雑巾で拭き仕上げをして、トイレの床掃除完了~!

さて、黒くポツポツと汚れていた床は、どれくらい綺麗になったのでしょか。
結果は、ビフォーアフターで御覧ください。
どうぞ。

黒いポツポツ汚れは、どこへやら~!
トイレの床は、全面スッキリ綺麗になりました☆

少々根気のいる掃除ですけど、汚れが落ちるときの『楽しさ』を存分に味わえますよ。
興味のある人は、ぜひ、チャレンジしてみてください ^^

 

【今回使用した洗剤】

とれる No.1 スプレータイプ 500ml
成分:有益微生物・米ぬか・フスマ(麦のぬか)・水

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク