一日一掃
汚れた個所を見つけて、一日一箇所掃除する。
というわけで、今日も掃除ターゲットを見つけました☆
天井付近にある『エアコン用のコンセントカバー』です!

どんな汚れ方をしているのでしょうか。
ちょとアップで見てみましょう。
カバーの上部が、ボワ~っと薄黒くなっていますねー。

角度を変えて正面から見るとこんな感じ。

汚れを確認したので、サッとお掃除を始めたいと思います!
ここの掃除は『超簡単』です。
ティッシュにセスキ炭酸ソーダ水をスプレーして擦るだけですから ^^
てなわけで、セスキ炭酸ソーダ水をシュッシュッシュッ♪

スプレーしたら、あとは汚れた部分を擦るだけ。
あ、コンセントの位置が高くて手が届かないw
ならば『椅子』を持ってきて、その上に立ってやるしかない。
よいしょ
よいしょ
椅子の上に足を乗せて、どっこいしょ。
お~
これなら余裕で届くぞ。
まずは、汚れの強さを確認するために、少しナデナデ。

あ、めっちゃ楽に落ちますやん♪
2回なでただけで、スルッと汚れが落ちましたw

今回の掃除は、いつになく『楽チン掃除』ですな ^^
一気に擦って、ササっと終わらせるぞ~!
ナデナデ
キュッキュッ
ナデナデ
キュッキュッ
あは♪
20秒で終わっちゃった ^^
さて、超短時間で終わった楽チン掃除の結果はいかに!?
ビフォーアフターでご確認ください。
どうぞ♪


カバー上部の汚れはツルンと消えて、ツルピカになりました☆
写真ではわからないけど、カバー全体の光沢が増しました☆
いや~、今回は本当に楽だったわぁ。
すべての掃除がこんなに楽だといいのに ^^
楽、楽、と楽ばかりを強調しましたが、注意点が1つあります。それは、乗った椅子から落下したり、足を踏み外したりしないように気をつけながら掃除をすることです。
ちょっとした気の緩みや不注意で怪我をすることがありますからね。
今日の掃除も終わり、注意点も伝えましたので、そろそろ退散します。
本日もブログに訪問していただき、ありがとうございました!
それでは皆様、またお会いしましょう。
バイバ~イ☆☆☆