床(フローリング)の汚れを掃除して磨いてみた

キョロキョロ

あは♪

今日も見つけちゃいました。
おもしろそうな掃除ターゲットを!

場所は、床(フローリング)です。

掃除に着手する前に、汚れ具合を見てみましょう。
どうぞ。

点々とした黒い汚れや、筋を書いたような黒い汚れが、あちこちにあります。
あちこちにあり過ぎて、「床って、こんなものですよね」って思われる人も多いのではないでしょうか。

その思い、これから打ち砕きに向かいます!

今回の掃除は、いつもと同じように簡単なんだけど、ちょっと『根気』のいる掃除です。

それでは、お掃除スタート!

使用する洗剤は、変人掃除魔わか先生愛用の『とれるNO.1』です☆

とれる No.1 スプレータイプ 500ml
成分:有益微生物・米ぬか・フスマ(麦のぬか)・水

とれるNO.1の成分(アルカリ性)と、米ぬかの『ワックス効果』に期待を込めて、床にスプレー!

シュッシュッシュッ

あぁ

米ぬかのいい香りに、爆上げの掃除テンションがヘナヘナになりそうですw

スプレーしたら、雑巾で汚れを擦る。

ゴシゴシ
ゴシゴシ

力を入れて、ゴシゴシ。

傷がつくとか、そんな心配はいりません。
汚れが落ちて、磨きが掛かるだけですから。
余計な気をつかわず、擦る作業に全集中!

ゴシゴシ
ゴシゴシ

おぉ~!

擦れば擦るほど汚れが落ちていくのがわかるぞ~!

変化のわかる掃除って、おもしろいわぁ。
おもしろいんだけど、ゴシゴシし過ぎて腕がだるいw

米ぬかの香りを鼻腔に浴びながら、ゴシゴシすること10分。
ガッツリと汚れを落としてやりました☆

巾木のホコリが気になるので、ついでにお掃除。

サッサッサッ

ダスター刷毛♯356 3インチ
全長:235cm 幅:75mm 毛の長さ:55mm

こっちの掃除は、10秒で終わってしまいましたw

さて、ゴシゴシと擦りあげた床は、どれくらい綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターで御覧ください。
どうぞ!

お~!
これが本来の床なんですねー。
綺麗になっています♪

な~んて思っていただけたら、今回の掃除は大成功です ^^

掃除が終わったら、長居は無用。
てなわけで、退散しま~す!

それでは皆様、またお会いしましょう。
バイバイキ~ン☆

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク