落ちない汚れは『素材の一部』として受け入れる

明るく楽しく
前向きに。

今回の掃除ターゲットは、ここ!

トイレにある『戸棚の扉の底面』です。

写真で説明すると、トイレの戸棚の扉、

この扉を下から見ると、

横に細長い面(扉の底面)が見えますよね。
ここが今回の掃除ターゲットです。
具体的に示すと、下の写真の赤色部分です。

「え!? こんなところが汚れるの?」

って思いますよね。
それが、汚れていたのです。
いままで全然気づかなかったんだけど、今朝気づきました。
どんな汚れなのか見せますね。
どうぞ。

茶色っぽいシミのような汚れが付いています。

いつから汚れているのかわかりませんが、汚れているのを見つけたからには、お掃除をせねばなりません。というわけで、扉の底面の掃除、スタート!

こんな汚れ、ツルっと落としてやりますよ♪

そんな余裕をみせながら、純白ティッシュに『セスキ炭酸ソーダ水』をスプレー。シュッシュッ。そのティッシュで汚れた部分を拭きます。

フキフキ

軽く撫でるだけで、ツルっと汚れが落ちるぞ~!

と思っていたのですが、あっれ~?

汚れが落ちないんですけどー!

少しは落ちたけど、それ以上は落ちません。

力を入れて、ゴシゴシ、ゴシゴシ。

だめだ、擦っても擦っても綺麗にならない。台所用の洗剤をつけて擦っても、それ以上の変化なし。

ならば!と思い、変人掃除魔わか先生愛用の洗剤『とれるNO.1』をスプレーして擦ってみるも、ま~ったく変化なし。

それでもと思い、額に汗がにじむまで、ゴシゴシ、ゴシゴシ。
駄目だこりゃ。

ギブアップ!

あの手この手を尽くしても落ちない汚れ。
それは、もはや汚れではありません。
素材の一部です。

降参して、素材の一部として受け入れます!

とはいえ、少しは綺麗になったので、ビフォーアフターを載せますね。
どうぞ。

「これだけ綺麗になったら十分ですよ!」

なんて言葉をいただけたら、嬉しいです ^^

いや~、まさかねー、あんなところが汚れているなんて思いもしませんでした。しかも、汚れが素材の一部になっているなんて。あの程度の汚れに気づかないようでは、まだまだ掃除レベルが低いですね。気を引き締めて精進します!

本日の記事は以上です。

それでは皆様、またお会いしましょう。
バイバ~イ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク