掃除道具は『最後まで、しっかり』と使ってあげましょう

掃除道具。

皆様は、どれくらいまで使っていますか?

ぼくは、最後まで、しっかりと使うように心掛けています。

具体的に言いますと、掃除をするのに支障が出たり、掃除の効率が極端に悪くなったりするくらいまでです。

今回、雑巾と、浴室の床掃除に使っている『ブラシ』とお別れすることにしたのですが、これくらいまで使いました。

青色の部分は、もう少し使えます。だけど、白い部分の毛が減り過ぎて、掃除の効率が劇的に落ちてきたので、お別れすることにしました。何年使ったか覚えていませんが、10年を軽く超えているのは間違いありません。

次は、雑巾。

え!?
まだ使えるように見えるんだけど…。

そう思われるかもしれませんが、裏返しにすると、こんな状態になっています。

これを横いっぱいに広げると、こんな状態になっています。

つまり、上手に折りたたんで、掃除に使っていたのです。

だけど、さすがに限界です。
何回か拭いていると雑巾がばらけて拭きにくくなるし、ほつれた小さな布切れがポロポロと落ちてしまい、拭き掃除をしているのか、布切れを落としているのかわからない状態になってきました。

ここまで使えば、十分ではないでしょうか。

ここまで使ってあげれば、最後まで、しっかりと使った、と胸を張って言えるのではないでしょうか。

なぜ、ぼくがこんなにもしっかりと使うのか。
それには、理由があります。

掃除道具は、しっかりと掃除に使ってもらいたいと思っているような気がするからです。だって、掃除道具は、掃除に使ってもらうために生まれてきたんだよね。ならば、最後までしっかりと使ってもらいたいと思っているはず。

だから、ここまでしっかりと使うんです。

さて、皆様は、どんな思いをもち、どれくらいまで掃除道具を使っていますか?

最後にもう1つ。

掃除道具とお別れをするときは、「最後までよく使った。ポイ!」と捨ててしまうのではなく、これまで掃除に付き合ってくれたことと、楽しい掃除時間を共にすごしてくれたことなどに対し、「最後までよく使った。今までありがとう」と感謝をしてからお別れしてあげましょう。

これ、とても大切な心がけなので、覚えておいてください。

以上を持ちまして、本日の記事は終了です。

それでは皆様、またお会いしましょう。
バイバ~イ ^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク