明るく楽しく
サッと小掃除。
今回の掃除ターゲットは、トイレにあるタオルホルダーです。

このホルダーのどの部分がターゲットなのかというと、壁に固定されている『短い棒状』の部分です。写真で示すと、これです。

見た目はきれいに見えるでしょ。
でも、近くで見るとホコリを被っているんです。
論より証拠。
御覧ください。

ガッツリと被ったホコリではありません。
薄っすらと被っている程度です。
違う角度から見ると、こんな感じ。

ね、被ってるでしょ。
気にするほどのホコリではないんだけど、見つけてしまったからには放っておけません。なにせ、ぼくは綺麗大好き『変人掃除魔』なので☆
くだらんお喋りはこれくらいにして、掃除を始めま~す!
掃除方法は、超簡単。
刷毛でホコリを掃き落とすだけだもん♪
というわけで・・・
出でよ!
刷毛☆

派手な登場をしましたが、特別な刷毛ではありません。が、毛の密度や長さ、硬さは、ホコリ掃除のために作られたといっても過言ではありません。一度使ったら手放せなくなる便利な掃除道具。それが、この刷毛です☆
刷毛を褒めちぎるのはこれくらいにして、ホルダーのホコリを、サッサッサッ。

あ、ホコリの落下が気になる人は、毛先の辺りにハンディークリーナーを添えて、ホコリを吸わせながら掃いてくださいね。
棒状の部分を掃いたら、タオルを掛ける細い棒の部分もササッと掃きます。
軽く乗ったホコリだったので、5秒掃除で終わってしまいましたw
さて、超高速掃除の結果はいかに!?
ビフォーアフター写真、いきます。
どうぞ!


むむ。
ちょっとわかり難いか。
ならば、これはどうだ!


「ホコリが無くなってる~♪」
「スッキリ、サッパリ♪」
なんて思っていただけたら、今回の掃除も大成功です ^^
毎日飽きもせず『一日一掃除』を続けていますが、終わる気配はまったくありませんw
さてさて、明日はどこを掃除しようかな。
家の中を探索してみたくなったので、本日の記事はこれにて終了~!
それでは皆様、またお会いしましょう。
バイバ~イ ^^