ザ・辛口レビュー!
先日、長年使っていた『バスブラシ』が寿命を迎えたので、新しいバスブラシを購入しました。そのブラシとは・・・
レック 3WAY 親子ブラシ!

今まで使っていたブラシは、握る部分がないタイプでした。だけど、今回のブラシは、握る部分があるタイプです。ちなみに、今まで使っていたブラシは、これ。

形状がまったく違います。
どちらのブラシが使いやすいのかというと、ぼくは、今まで使っていたタイプの方が使いやすいです。使い慣れていたというのもあると思いますが、ちょっと辛口で感想を述べさせてもらいますね。
握る部分があるタイプ(今回買ったブラシ『レック 3WAY 親子ブラシ』は、縦方向に擦るときは問題ありません。力強く握れるので、ブラシを動かしやすいし、手が疲れにくいです。

だけど、横方向には、お世辞でも動かしやすいとは言えません。

「横方向に動かすことって、あるの?」
そのように思われる人もいらっしゃると思いますが、ぼくは動かします。例えば、広い面積をザッと擦りたいときは横方向に動かして擦ります。他には、我が家の風呂の床には縦溝と横溝があり、横溝を擦るときには横方向に動かします。
ぼくと同じような使い方をされる人は、そういうデメリットがあるということを覚えておいてください。
デメリットを強調しすぎたので、次は、メリットを紹介したいと思います。
『レック 3WAY 親子ブラシ』の何が親子なのかと言いますと、実はこのバスブラシ、こんな感じで分割できるんです!

この小ブラシを使う前は、「こんな小さいブラシなんて、わざわざ付けなければいいのに・・・」と思いました。
だ
け
ど、
実際に小さいブラシを使ってみたら、これが超便利なんです!
どれくらい便利なのか。ひと言でいうと、こんな感じ。
痒いところに手が届く!
それもそのはず。
小さいだけでなく、こんな形状をしているのですから。


反対側のブラシは、こんな感じ。

だから、排水口の掃除が、ストレスフリー♪
角や狭い個所の掃除も、ストレスフリー♪
その代わり、この小ブラシが付いているせいで、気になる個所を擦ってしまい、掃除に時間を要してしまうこともしばしば…。これをデメリットと捉えるか、メリットと捉えるかは、その人次第ということでw
それと、これはメリットなのか否かわかりませんが、このブラシ、立てて置けるんです。

「だから何?」
そんな声が聞こえそうで怖いので、最後にザックリと感想をまとめますw
- ブラシを横方向に動かす人には不向き。
- 縦方向には動かしやすい。
- 力強く握れるので手が疲れにくい。
- 分割できる小ブラシが便利。
点数を付けるとしたら『85点』です。
バスブラシの買い替えを検討している人は、参考にしてみてください。
以上を持ちまして、バスブラシの感想記事は終了で~す!
それでは皆様、またお会いしましょう。
バイバ~イ ^^