エアコンのフィルター掃除に着手!

明るく楽しく
一日一掃除。

今回の掃除ターゲットは、エアコンのフィルターです。
ちなみに、我が家のエアコンは、これ。

表のカバーを持ち上げると、フィルターが姿を現します。
よいしょ。

ぱっと見は、そんなに汚れていないように見えます。
眺めても掃除にならないので、フィルターを外します。

フィルターの外し方は、超簡単。

フィルターを摘まむところがあるので、まずは、そこを摘まみます。

摘まんだら、上に少し持ち上げます。

爪で固定されていたフィルターが外れたら、あとはフィルターを引っぱり出すだけです。

ズルズル

フィルターの外し方って、めっちゃ感嘆でしょ。

さて、フィルターの汚れ具合を見てみるとしましょうか。
どれどれ。

綺麗に透けて見えません。

違うところも見てみますね。

やはり、綺麗に透けて見えません。

汚れ具合の確認ができたので、お掃除を始めたいと思います!

まずは、外に持って出て、刷毛を使ってホコリを掃き落とします。

サッサッサッ

ダスター刷毛♯356 3インチ
全長:235cm 幅:75mm 毛の長さ:55mm

ホコリが舞って飛んでいくかな、と思ったのですが、ほとんど飛んでいきません。なぜなら、粘着性のあるホコリだからです。掃いたら、ポロポロと落ちます。こういうホコリをまともに相手にしたら時間がいくらあっても足りません。なので、ある程度掃き落としたら、次の掃除工程に進みます。

次の掃除工程は、フィルターに水を掛け流しながらの『ゴシゴシ掃除』です。

ベランダの洗い場にフィルターを持って行き、水を掛け流しながら『古歯ブラシ』を使って、ゴシゴシ。

フィルターは、とても薄くて破れやすいので、優しく丁寧に擦ります。

ゴシゴシ
ゴシゴシ

ん~、思ったように汚れが落ちませんなぁ。なんて言ったらいいのでしょうか。効率の悪い掃除をやっているような感じがしてなりません。他に良い掃除方法がないだろうか。

しばし考える。



閃いた!

台所用の合成洗剤を手の平に垂らして、フィルターを両手で挟み、手洗いをするような感じでフィルターを洗ってみてはどうだろうか。

てなわけで、その方法でフィルターをゴシゴシ。
手洗いをするように、ゴシゴシ。

フィルターが泡まみれになって、とても気持ちよさそうです、

パッと見は、綺麗になっているように見えるのですが、洗っているときの手応えはありません。これで綺麗になっていなかったら、ただの泡遊びですw

1枚洗い終わったので、泡を水で洗い流して、効果のほどを見てみたいと思います。

バシャバシャ
バシャバシャ

どれどれ。

お。

おーーーー!

めっちゃ綺麗になってる☆

なるほどー。
エアコンのフィルターって、こうやって洗えば効率よく綺麗にできるのかー。これは大発見かも!

既に知られている洗い方もしれませんが、そんなのどーでもいいんです。自分でこういう洗い方に辿り着いたところに意味があるのですからw

あ、ふと思ったのですが、なぜ、水でバシャバシャやったら『掃除』ではなく『洗う』という表現になるのかな?
手を洗うような感じでやるからかな?
ま、そんなのどーでもいっかw

残りの1枚も泡まみれにして、バシャバシャと洗ったら、エアコンのフィルター掃除は完了で~す!

さて、フィルターはどれくらい綺麗になったのでしょうか。
結果は、ビフォーアフターで御覧ください。
どうぞ!

ちょっとわかり難いかな。
これならどうだ!

「掃除前よりも透けて見える♪」
「綺麗になってる♪」

な~んて思っていただけたら、今回の掃除も大成功です ^^

今回、エアコンのフィルター掃除をして思ったんだけど、フィルターは定期的に掃除をした方がいいですね。ぼくは年に2回やっているんだけど、それでもあれくらい汚れるのですから。エアコンを使用するシーズンは、月に1回は掃除をした方がよさそうです。

あまり偉そうなことを言って突っ込まれたらいけないので、このへんで本日の掃除記事を終わりにしたいと思いますw

それでは皆様、またお会いしましょう!
バイバ~イ ^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク