ぼくが毎朝やっている『洗面台(洗面化粧台)』の掃除手順

手順で決まる!

お掃除は『手順』で、効率の良し悪しが決まります。

今回は、ぼくが毎朝やっている『洗面台(洗面化粧台)』の掃除手順を紹介します。手順の理由も書いていきますので、ご自身の手順と照らし合わせてみてください ^^

それでは、洗面台掃除手順の紹介、スタート☆

【手順 その1】

洗面台に置いてある物(歯ブラシや歯磨き粉、石鹸など)を全部、床に移動させる。

移動させる理由は、洗面台(平らな部分)に物が置いたままになっていると、掃除の邪魔になるからです。

【手順 その2】

洗面台の鏡を掃除する。

我が家の洗面台には、メインとなる三面鏡と、その下に、何のためにあるのかわからない横長の大きな鏡があります。横長の鏡は、洗面ボールを掃除するときに水が飛び散るかもしれないので後回し。まずは、三面鏡の掃除をします。

【手順 その3】

洗面台(平らな部分:歯ブラシなどが置いてあった平面部)を掃除する。

最初に物を移動して、何もない状態にしているので、楽にお掃除できます。

【手順 その4】

洗面ボールの縁を掃除する。

縁の掃除は、平らな部分の掃除の『後』にやり、洗面ボールの掃除よりも『前』にやるのがポイントです。理由は2つ。1つは、平らな部分を掃除する前にやると、平らな部分を掃除したときに、汚れが縁に引っ掛かることがあるから。もう1つは、洗面ボールの掃除後にやると、縁に溜まった汚れが濡れて、掃除の手間が増えることがあるからです。

汚れには、濡らした方が掃除しやすい汚れと、乾いている方が掃除しやすい汚れ(髪の毛やホコリなど)があり、縁の汚れは後者です。

【手順 その5】

洗面ボールを掃除する。

洗面ボールを掃除するときは、洗面ボールの縁や、平らな部分などに水が飛び散らないように気をつけまず。縁や平らな部分は、先に掃除を済ませているので、仮に水が飛び散っても、軽く拭くだけで対処できますが、飛び散らせない方が断然楽です。

排水栓の掃除は、洗面ボールを掃除するときに、一緒にやってしまいます。

【手順 その6】

何のためにあるのかわからない横長の鏡を掃除する。

【手順 その7】

シャワーヘッドや、蛇口の掃除をする。

シャワーヘッドや、蛇口の掃除は、硬く絞ったタオル等で汚れを拭き取り、乾いたタオルで仕上げ拭きをします。水を掛けたり、洗剤をスプレーしたりする掃除はやりません。それらをやると、鏡や洗面台の平らな部分を、再度、拭かなければならなくなりますので。特に、鏡は厄介です。洗剤が飛び散ると、その洗剤跡を落とすのにエネルギーを使うことがありますからね。

シャワーヘッドや、蛇口の汚れが酷いときは、水と洗剤を使わなければなりません。その場合は、掃除の手順を組み替えます。我が家の場合は、水や洗剤を使わなくても綺麗になるので、どこに組み替えるかの説明は割愛させてもらいます。

手順の説明等が長くなってしまったので、最後に、箇条書きでまとめます。

① 洗面台の物をすべて移動させる。
② 洗面台のメインの鏡を掃除する。
③ 洗面台の平らな部分を掃除する。
④ 洗面ボールの縁を掃除する。
⑤ 洗面ボールを掃除する。
⑥ 残りの鏡を掃除する。
⑦ 蛇口などの光り物を掃除する。

手順のポイントは、『一度掃除したところを、再度、掃除することがないように手順を組む』『再度の掃除を逃れられないときは、その掃除が楽になるように手順を組む』の2点です。

この記事を機に、ご自身の掃除手順を振り返ってみてください。そして、改善点があれば改善してみてください。1つ改善できるだけでも、お掃除がとても楽になりますよ ^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Amazonの広告配信について』

1.Amazonのアソシエイトとして、わか先生は適格販売により収入を得ています。

2.第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『第三者配信の広告サービスについて』

1.当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

2.Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

3.訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

4.第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

5.Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

 

『その他広告配信について』

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

PROFILEこのブログを書いている人

午前5時から掃除を楽しんでいる "変人掃除魔" です。2023年現在、早朝掃除歴は15年、トイレ掃除歴は18年。お掃除の原動力は、持って生まれた綺麗好き☆

RANKINGブログランキング参加中☆

応援ポチをお願いします!
皆様からの応援が励みになります ^^
     

Thank you very much ☆

スポンサーリンク